今日は今年度最後、3月生まれのお友達のお誕生日会がありました。
お誕生日のお友達にはお名前と、年少組は『好きな食べ物』年中・年長組は『大きくなったら何になりたいか』を教えてくれました。
各学年のお友達から素敵なおゆうぎのプレゼントがあり、おうちの人とふれあいあそびをしたり、大好きなけろこちゃんが遊びに来てくれました。副園長先生とは「ドレミファドン♪」のイントロゲームで盛り上がりました!
お話のプレゼントは「ピノキオ」、ペープサート「ぱんぱかぱんぱんぱーん」を見たりして、とても楽しい時間を過ごしました。
3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
今日は東住吉区 ラビット隊の方が来てくださり、道路の渡り方や、戸外での危険箇所などお話をしてくださいました。
なぞなぞ形式で絵を見て何が危険なのか、答えたりして「大切な命を守るための方法」や危険なことをたくさん教えて頂きました。
春から小学校に行く年長組のお友達には横断歩道の渡り方の見本になってもらいました
いつもは大人の人と一緒だったけど、1人の時も右・左・右を確認して手をあげて横断歩道を渡ったり、信号がカチカチしている時は渡ると危ないということをみんなで楽しく学ぶことができました。
今日は幼稚園の園庭にミニSLが
やってきました。
子ども達はいつもの園庭に
現れた線路や踏み切り、
SLに大興奮。「早く乗りたーい!!」と
順番が回ってくるのが本当に待ち遠しく、何度もお部屋の中と廊下を行ったり来たり…するほどでした。
いざ、切符を貰って乗車すると
煙や汽笛にびっくりしていました。
子どもたちみんなが楽しみにしていた、おゆうぎ会がありました!
年少組の劇は「どうぞのいす」「ももたろう」年中組は「おむすびころりん」「ふくろうのそめものやさん」、年長組は「はなさかじいさん」「いばらひめ」をしました。
また、お遊戯やお歌を歌ったり、年中組は鍵盤ハーモニカで「ひげじいさん」を弾きました。
子どもたちは、役になりきってセリフを言ったりとても楽しそうで、劇で使う大道具や小道具を自分たちで用意したり毎日練習に励んできました。
お遊戯当日、最初は少し緊張気味だった子どもたちも「楽しかった!」と大喜びでした。
保護者の皆様、温かい拍手と声援、ありがとうございました!