今日は始業日でした。
あいにくの雨となりましたが、園庭の桜の花がきれいに咲いて、ドキドキワクワクの新学期が始まりました。
あやめ組、あお組のお友達は少しソワソワしながら、うれしそうな顔をして新しいクラスに入っていく様子が見られました。
もも組さんはちょっと緊張して、不安気な顔をしている子、何して遊ぼうかなとにこにこお顔の子など、色々な表情が見られましたが、今日は大好きなお家の人と一緒に過ごす一日なので、安心して保育室に入っていきました。
初めての幼稚園で楽しく過ごせたかな…?
明日からはお家の方と離れての園生活が始まります。
元気に来てくださいね!!
新しいクラスのお友達と、先生と一緒に色々なことをたくさん経験していきましょうね。
ご入園おめでとうございます。
満開の桜の中、平成29年度の入園式が行われました。
少し大きめの制服に身を包んでドキドキしながら登園して来た新入園のお友達。
ホールでの式が始まる前はちょっぴり緊張した様子でしたが、手遊びをしたり、園長先生、副理事長先生からのお祝いのお話を聞いたりしているうちにニコニコ笑顔がいっぱいになりました。
式には、アンパンマンもお祝いに来てくれてみんなで元気に体操もしました。
幼稚園では、明日からも楽しいことをいっぱい用意して待っていますよ。
みんな元気に来てくださいね。
3月1日(水)は、午前中年少児もも組が、午後からは、年中児あやめ組のおゆうぎ会が行われ、劇やお遊戯や歌をたくさんの保護者の方々に観ていただきました。
ドキドキで迎えた当日ですが、練習通り、大きな声で張り切って台詞を言ったり、踊ったり、楽しそうに頑張ることができていました。
観客まで笑顔になれる素晴らしい演技でした。
3月3日(金)は年長児あお組のおゆうぎ会でした。
見ごたえのある演技力・表現力で,観客の心を惹きつけていました。
子ども達のこの一年間の、大きな成長をお家の方々に感じていただけたのではないかと思います。
本幼稚園では、大阪芸大テレビのスタッフにビデオ撮影を、業者に写真撮影をお願いしています。当日、保護者の方は、ビデオや写真撮影をすることなく、子ども達の演技や発表をしっかり観ていただくことができたと思います。
お家の方々の目にしっかり、今日の子ども達の姿が焼きついて、残っていることでしょう。
保護者の方々のご協力に感謝しています。
お遊戯会が終わった後で、保護者の方から、
「じっくりと観ることができて、よかったです。」
「おゆうぎ会で、我が子がしっかりと台詞を言う姿に感動しました。」
「楽しそうに頑張っている我が子を本当に嬉しく思いました。」
「頼りなかった我が子がこんなにしっかりと頑張れるようになっていて嬉しいです。」…etc。
本園の趣旨に賛同してくださるご意見やお褒めの言葉をたくさん頂きました。ありがとうございました。
月曜日登園して来た子ども達が、
「カッコよかったよ!ってほめてもらった。」
「じょうずやったなぁ!っていってもらった。」
「いしょうが、とてもかわいくて にあっていたよ!ってほめてもらった。」…etc。
お家の方々に褒めてもらった事を嬉しそうに教えてくれました。
子ども達一人一人の成長がみられるおゆうぎ会だったと思います。
子ども達は、卒園・進級に向けてさらに頑張ってくれることと期待しています。
今日は、劇団ちろりんの方々をお招きして、人形劇を観ました。
人形劇を観るのは子ども達にとって初めての体験でした。
題名は、「魔法使いのおかしな家」です。グリム童話『ヘンゼルとグレーテル』のお話です。
かわいい人形の登場に大喜び!
小刻みな人形の動きに大笑い!
「かわいい~!」
「おもしろ~い!」
と 思っていたら、大きな怖~い魔女が登場!
「きゃ~!こわ~い。」
魔女の迫力に圧倒され、怖くてドキドキドキドキ・・・・・。
魔女の顔も、怖い~!
声も怖い~!
ぜ~んぶ怖い~!
でも、最後は、めでたしめでたし!
「あ~、よかった!」
「たのしかったなぁ。」
「おもしろかった!」
人形劇の楽しさを味わった子ども達ですが、子ども達も毎日お遊戯会に向けて、張り切って練習をしています。
どうぞ、お楽しみに!