今日から年長組さんが楽しみにしていた、お茶のおけいこが始まりました。
ホールがお茶室に変身して、お茶の先生の川瀬先生と、お手伝いにきてくださる木村先生と一緒に、「お先に」
「どうぞ」のあいさつを交わしたりお菓子をいただいたりして、お茶のお作法を教わります。
初めてのお茶のおけいこで、お菓子の取り方や頂き方など教えていただきました。
みんな、川瀬先生のお話を真剣に聞いてとてもいいお顔で参加することができました。
次回も、もう一度お菓子の頂き方を教えていただきます。お茶を頂く日はいつかな?今から楽しみです。
子育て支援の一つとして当園ではおやこ教室を行っています。
お待たせしていた、2・3歳児対象の親子教室が、今日から始まりました。
お家の人と一緒に小さなお友達が、幼稚園に遊びに来てくれました。
何が始まるのかドキドキの子ども達でしたが、先生やお家の人と一緒に、歌を歌ったり、手遊びをしたり、体操やふれあい遊びなどをして過ごしました。
ペープサートのお話を聞いたり、おやつを食べたり…。
その後、園庭でも遊びました。
一年間楽しいことをいっぱい考えて待ってますね!!
プランターで育てていた苺が、連休中に真っ赤に色づきました。
とっても甘くて美味しそう~!2年前の“ミツバチプロジェクト”で頂いた苗です。
そこで、一粒ずつ取って味見をしてみました!
「すっぱいかな?」
と ドキドキで、口にしたお友達ですが、
「あ~~~!おいし~~!」
大満足の笑顔を、見せてくれました。
本当は、園児みんなに当たるほど実ればよかったんですが…
もっと、もっと、いっぱいなってほしいな~~~~~~~!
次に赤く色づく日をお楽しみに!
昨年度のあやめ組が、植えて育てていたエンドウ豆が、大きく育ちました!
今日は、あお組みんなで収穫しました。皮を剥くのは、今のあやめ組も、手伝ってくれました。
昼食時に、塩茹でしたエンドウ豆を、みんなで頂きました。 お日様をいっぱ受けて育ったエンドウ豆は、甘くてとっても美味しかったです。
みんなの笑顔が、広がりました。
他に、人参も収穫しました。