新着情報

大阪芸術大学グループネットワークサービス停止のお知らせ

 

12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました!

 大阪美術専門学校の先生や学生さんが来て下さり、年長組の卒業記念品として、陶器作りを指導していただきました。

 

 初めに一人一人に粘土が配られ、作り方の説明を聞きました。

「なにを つくろうかな?」

「うまく つくれるかな?」

「どんなかたちに しようかな?」

 頭の中に浮かぶアイデアやイメージを膨らませながら、さあ、いよいよ制作開始!!

 

 粘土をこねながら、形を作っていきます。貯金箱・鉛筆立て・お皿・アクセサリー入れ・コップ…等、思い思い

の作品に取り掛かりました。粘土のこね方が上手で、先生に、

「手打ちうどんが、打てそうやね」

と 褒められている子もいました。

 

 自分のイメージ通りの形が出来上がってくると、作品の周りや内側に爪楊枝で絵を描いたり、なみなみの模様を付けたり、リンゴの形やリボンや雪だるまや動物の形を作って飾ったりと、工夫を凝らして仕上げていきました。

 王冠型のアクセサリー入れや縄目の模様を入れたコーヒーカップ等、大人顔負けの力作もありました。

 

 指導してくださっている学生さんが、

「いいのんできたな!~売れそうやな~。」

と褒めると、

「いやや!ぜったいうれへんで!」

「せっかく つくっているのに!」

と いうような会話も聞かれ、和やかな雰囲気の中で作品が仕上がっていきました。

 できた作品は、

「おとうさんに、プレゼントするねん。」

「おばあちゃんにあげようかな?」

と 言いながら、丁寧に丁寧に仕上げている子どももいました。

 

 出来上がった作品を見ながら、

「このおさらに、ホットケーキのせよう。」

「わたしは、このおさらのうえに、ブロッコリーとトマトとほうれんそうを のせよう。」

「このちょきんばこ、いっぱいおかねが、たまりそう!」

「何色のコップにしようかな?」

「ぼくは、緑色がいいな!」等

できた作品に満足している子ども達でした。

 

 子ども達一人一人が、イメージを膨らませながら、楽しく制作に取り組み、みんなとっても素敵な作品が、出来上がりました。

 どんなふうに焼き上がってくるのか、とても楽しみです!

 

 普段幼稚園で使っている油粘土とは違う冷たい土粘土の感触を味わいながら、卒園記念となる素晴らしい作品ができ、貴重な体験ができた一日となりました。

12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました! 12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました! 12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました! 12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました! 12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました! 12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました! 12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました! 12月19日 卒業記念作陶教室(年長組)をしました!

平成29年度おやこ教室の参加者を募集します。

12月7日 クリスマス会をしました!

 今週の月曜日に松ヶ鼻幼稚園にサンタさんから、何とお手紙が届いたのです!その手紙には、

 

「みんながよい子にしていたら、今度のクリスマス会に行きますからね~。……etc」

 

と 書いてありました。

 

 そして、今日!

 楽しみにしていたクリスマス会!大好きなクッキーズのお姉さん達が来て下さり、コンサートを、今か今かと待ちわびている子ども達でした。

 

 が、その時……。

 

 何と!遠い国から、サンタさんがプレゼントを持ってやってき来てくれたんです。サンタさんの登場に子ども達は、大喜び!子ども達の目が輝きました!

 

「みんなよい子にしているので、今日は、プレゼントを持って来たんだよ。みんなのお部屋に置いておくからね!」

 その言葉に子ども達の胸が躍ります。

 

「どんなプレゼントなんだろう?」

「え~、ほんとうに サンタさんが プレゼントを もってきてくれたんだ~。」

「はやく みたいなぁ。」等

と 思っていると、サンタさんが、

「これから世界中の子ども達にプレゼントを届けに行かないといけないんだ…。」

 そういって、帰っていきました。

 

 その後は、かわいいクッキーズのお姉さん達のコンサートです。

 素敵な歌や踊りにうっとりしながら、楽しい時間を過ごしました。

 

 ミュージカルの後、クッキーズのお姉さん達は、かわいいサンタさんの衣装に着替えて登場。

 クリスマスの歌をたくさん歌っていただきました。

 子ども達はかわいい振付を教えて貰い、歌に合わせて一緒に踊ったりもしました。

 

 そして最後は、クッキーズのお姉さん達とみんなで、クリスマスソングを大合唱!

 楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 その後、お部屋に戻ると、

「わ~~~~!プレゼントや!」

と どの部屋からも大きな歓声があがりました。一人一人プレゼントを貰って、幸せいっぱいの気持ちになった瞬間でした。中身は帰ってからのお楽しみ…。

 

 今日は、園児達のクリスマス会の前に、おやこ教室もあり、クッキーズのクリスマスコンサートを楽しみました。

 

 その後突然、サンタさんが登場し、おやこ教室のこども達は、驚いていました。サンタさんと握手をして、プレゼントも貰いとても満足した様でした。

 

 クッキーズさん達が帰られる時、ちょうどホールであお組さんが、合奏の練習をしていてクッキーズさん達が、その合奏を聴いてくださり、

「素晴らしい!!」

と絶賛の声をあげて帰られました。あお組さんも、とても嬉しかったようです。

 

 すてきなクリスマス会になり、子ども達の笑顔が、たくさん見られた一日となりました。

 

12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました! 12月7日 クリスマス会をしました!

12月3日 おもちつきをしました!

 好天に恵まれ、おうちの方々と一緒に登園して来た子ども達。

  今日は、みんなが楽しみにしていたおもちつきの日です。 みんなとても嬉しそうで、笑顔いっぱいでした。

 

 初めに蒸し上がったもち米を見せてもらいました。

「あ~、いいにおい!」

「ごはんの においやな~」

と、美味しそうな匂いにごきげん。

 

   いよいよ餅つきの始まりです。

 お父さん達にも手伝ってもらって、だんだんとお餅がつきあがってきます。

 

 いよいよ子ども達の番です。小さな杵を持って、順番にみんなでお餅をつきました。

「よいしょ、よいしょ」

とみんなでかけ声に合わせてつきました。

 

 美味しそうなお餅が出来上がりました。

 

 お餅をついたあとは、丸めるコーナーで、お餅を小さくちぎって、丸めました。

   砂糖醤油をつけていただきます。

 

 つきたてのお餅を一口!

「やわらか~!」

「しょうゆもち、めっちゃうまい」

 ほかにも、きなこ餅やお雑煮もいただきました。

「きなこもち、おいしい~!」

「おぞうにも、おいしい~!」

 お家の人も子ども達も満面の笑顔。つきたてのお餅を食べて、大満足の様子でした。

 

 土曜日でしたが、500人以上もの人に参加していただき、大賑わいの楽しい一日となりました。

12月3日 おもちつきをしました! 12月3日 おもちつきをしました! 12月3日 おもちつきをしました! 12月3日 おもちつきをしました! 12月3日 おもちつきをしました! 12月3日 おもちつきをしました! 12月3日 おもちつきをしました!