新着情報

11月15日 チューリップの球根を植えました!

 あお組は、一人一鉢でチューリップの球根を植えました。植木鉢の真ん中に穴を掘り、そこにそっと球根を入れて、土をかぶせました。穴が浅くて球根が見えている子がいたので、

「ちゃんと 球根の先が隠れるくらい 土をかぶしてあげてね!」

と 言うと、

「なんでみえてたら、あかんのかなぁ?」

「とりが たべにくるんと ちゃうか~?」

「え~?!こんなん おいしいのかなぁ?」

という つぶやきの声に思わず微笑んでしまいました。

 

 チューリップの芽が出ることを楽しみにしっかりとお世話してくれることでしょう。

 

   あやめ組は、水菜と小松菜の種まきをしました。園庭には、冬野菜の白菜・キャベツ・ブロッコリー・玉ねぎ・カリフラワー等を育てています。

「ブロッコリーは、たべたことあるけど、カリフラワーは、たべたことない!」

という子どもも いました。

 春に色々な野菜ができることを楽しみに育てていきたいと思います。

 

   園庭の木にできたミカンも収穫しました。大きくて立派に実っていて、子どもたちは、とても喜んでいました。

 でも、かたくて、酸っぱそうですが…………。

 

11月15日 チューリップの球根を植えました! 11月15日 チューリップの球根を植えました! 11月15日 チューリップの球根を植えました! 11月15日 チューリップの球根を植えました!

11月4日、長居公園に行って来ました

 11月4日、長居公園に園外保育に行って来ました。晴天に恵まれ子ども達は、ニコニコ笑顔でバスに乗り出発しました。長居公園では、もも組とあやめ組は、植物園のバラやコスモスの花を見て、

「きれいやな!」

「すごく いっぱい さいているなぁ。」

と 声をあげて喜んでいました。どんぐり拾いもしました。でも、まだ落ちているどんぐりは少なく、木の上になっているどんぐりを指さしながら、

「あそこにどんぐりがある!」

「あっ、ここにもおちてる~!」

「ほんまや!ぼくもみつけたで。」

「3つもみつけたで~!」等

と 歓声をあげながら、目を輝かせて嬉しそうに拾っていました。

 

 あお組は、自然史博物館の中を見学しました。大きな恐竜の骨を見て、

「きゃ~!すごい!」

「めちゃくちゃでかいなぁ!」

「なんていう きょうりゅうやろなぁ?」

「あそこにあるのは、ステゴザウルスやで~~。」

と 興奮しながら話している子ども達でした。

 

 

11月4日、長居公園に行って来ました 11月4日、長居公園に行って来ました 11月4日、長居公園に行って来ました 11月4日、長居公園に行って来ました

交通安全指導をしていただきました。

6月10日(金)天王寺警察署の方に来ていただき、交通安全指導を受けました。

ホールで正しい道路の歩き方や、横断歩道の渡り方を教えていただきました。

そのあと園庭に描いた道路や横断歩道を渡る実践をしました。

交通安全指導をしていただきました。 交通安全指導をしていただきました。 交通安全指導をしていただきました。 交通安全指導をしていただきました。 交通安全指導をしていただきました。

6月2日は、保育参観日です。

9時30分~11時30分までご自由に参観してください。