新着情報

2月5日 2月のお誕生日会がありました。

 今日は、2月のお誕生日会がありました。

各学年、おゆうぎのプレゼントをしました。みんな楽しそうに歌って踊って、心のこもった素敵なプレゼントになりました。また、おうちの方と一緒に「しゅりけんにんじゃ」のふれあい遊びをしたり、先生の出し物では、「先生対決:なわとびと紙ひこうき」をしたり、とても盛り上がった楽しいお誕生日会になりました。

 2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。 2月5日 2月のお誕生日会がありました。

令和7年度 おやこ教室募集について

令和7年度のおやこ教室の参加者を募集します。
親子で手遊びをしたり、歌を歌ったりして楽しいひと時を過ごしませんか。
参加ご希望の方は、必要事項をご登録の上お申し込みください。
令和6年12月12日(木)より受付開始します。
定員になり次第締め切ります。年間予定等は5月の初回(5月8日(木))でお知らせします。

 

期間

●0歳~2歳コース
 期間:2025年5月〜2025年12月 主に木曜日 ●8回開催予定 
 ※30分〜1時間の活動

●2歳~3歳コース
 期間:2025年5月〜2025年10月 主に木曜日 ●8回開催予定
 ※約1時間の活動

対象

0歳~2歳コース:2023年(令和5年)4月2日以降生まれの乳児、幼児とその保護者
 ※参加者のご弟妹はお連れいただけます。

2歳~3歳コース:2021年(令和3年)4月2日〜2023年(令和5年)4月1日生まれの幼児とその保護者
 ※参加者のご弟妹はお連れいただけます。

定員 0歳~2歳コース:30名
2歳~3歳コース:30名
費用 年間登録料 1000円
(年間登録を希望されない方は、1回300円で参加していただけます)

初回の

日程

0~2歳コース:5月8日(木)

       受付 11:00~11:15  活動 11:15~12:20

2~3歳コース:5月8日(木)

       受付 9:30~9:45    活動 9:45~10:45

初回の

持ち物

0~2歳コース

  上靴・靴袋・水筒・筆記用具・おてふき・登録料(1000円または参加費300円)

2~3歳コース

  上靴・靴袋・水筒・セロテープ・筆記用具・おてふき・登録料(1000円または参加費300円)

その他 車の方は駐車スペースに停めることができます。
自転車の方は、駐輪場に停めてください。
Web登録

Web登録はこちらまたは参加申込書にあるQRコードからお申し込みください。

ご質問等ありましたらお電話にてお問合せください。

 

0歳~2歳コース 参加申込書 PDFダウンロード  PDFダウンロード
2歳~3歳コース 参加申込書 PDFダウンロード PDFダウンロード

 

 

 

2月4日 iPad教室がありました

iPad教室は、前回つくった不思議な動画の発表会からはじまりました。『教室で座って滑る』『ドンドン増えるティンパニー』『柱をとおると小さくなった』の3つの不思議な動画にびっくりしたり笑ったり。少しづつ増えたみんなの姿が徐々に消えてまた誰もいなくなるドンドン増える動画は、「怖いー」「おばけみたい」「ぼくは大丈夫」など感想を伝えながら楽しく鑑賞しました。短い動画でもつくるための撮影は時間がかかって大変だったねと振り返り、作り方の説明や直前にみていたトムとジェリーのメイキングの作例動画をみて学びを深めました。
 次は小学校に入ったらはじまるプログラミングを体験しました。「プログラミングってきいたことある?」という問いかけに「習ってる」や「知ってる」「楽しみ」「はやくしたい」など意見を出してくれました。Scratch.Jrという小さな子どもでも動く物語やゲームをつくることができるやさしいプログラミング言語を使いました。子ども向けにデザインされたプログラミングブロックを指で操作して、キャラクターを動かしたり、ジャンプさせたり、ダンスや歌を歌わせることができます。大きなスクリーンを使い画像を見ながら先生が話し始めると子どもたちは興味津々。しっかり説明をきいて伝えた内容以外にも使い方を自分たちで見つけ、自分だけのキャラクターが動かしたり背景や生き物を組み合わせて素敵な空間をつくったり集中して取り組んでいました。発表の時間を設け、友達のつくった作品と説明をきいて良い刺激を受けている様子でした。

 iPad担当 籔晶子

2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました 2月4日 iPad教室がありました

1月30日 音楽会に向けて、練習頑張っています

音楽会に向けて練習を頑張っています。

 

毎日コツコツ練習し、音楽指導の先生にも色々教えていただきました。

音楽指導の奥野先生に演奏を聴いてもらって、「みんなの音を合わせるためにお友だちの音を聴くようにして、優しく音で演奏してみようね」とアドバイスをもらうと、子どもたちは演奏している楽器の音を自分なりに調節して演奏し、より合奏らしくなりました。

鍵盤ハーモニカの演奏も指揮を見ながら、タイミングを合わせて弾いたり、曲調に合わせて楽しそうに弾いたり、工夫して演奏しています。

元気な歌声も響かせながら、一生懸命歌い日々上手になっています。

 

明日は大阪国際交流センターで4園合同音楽会です。今日は、ももぐみあやめぐみの子どもたちから「お兄ちゃんお姉ちゃん頑張って!!」と大きな声でエールも送ってもらいました。明日はあおぐみのみんなで音楽会、頑張ってきます!

1月30日 音楽会に向けて、練習頑張っています 1月30日 音楽会に向けて、練習頑張っています 1月30日 音楽会に向けて、練習頑張っています 1月30日 音楽会に向けて、練習頑張っています 1月30日 音楽会に向けて、練習頑張っています 1月30日 音楽会に向けて、練習頑張っています

1月23日 英語活動がありました。

 今日は、子どもたちが大好きなロバート先生の英語活動がありました。

英語で数字の発音が出来るように、お部屋にある身近なものを数えたり、ロバート先生が用意してくれたスティックの色分けをして遊んだり、じゃんけんゲームもしてたくさん数字を数えて遊びました。じゃんけんゲームでは「ロバート先生に勝てた~」「7本ゲットできた!」と、とても盛り上がって楽しんでいました。

 スティックでは、タワーをつくったり長くつなげたり、ロバート先生と一緒に遊んで笑顔いっぱいの子どもたちでした。

1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。 1月23日 英語活動がありました。