今日は鉢ヶ峰の農園で玉ねぎ採りをしました。
鉢ヶ峰の農園まで、ももぐみさんはあおぐみ・あやめぐみのお兄ちゃんお姉ちゃんと手を繋いで頑張って歩きました。
あおぐみさんあやめぐみさんも、ももぐみさんのことを気にかけながら「もうちょっとだよ」「そこ曲がったら畑だからね」と声を掛け、みんなで元気に歩いて到着しました。
農園の方に美味しい玉ねぎの選び方や抜き方を説明していただき、力いっぱいそれぞれ玉ねぎを採りました。
お家でおいしく食べてくださいね。
かわいいエプロン姿で「おいしくな~れ」と気持ちを込めながら、材料を混ぜました。
「先生!いい匂いがしてきた!」と職員室からの甘い香りにワクワクしている様子でした。
とてもいい天気だったのでみんなでお外に広げたシートの上で、ピクニックごっこをしながらホットケーキを食べました。
アルファベットのスポンジを使ってロバート先生の発音を真似て言ってみたり、アルファベットを並べてフォニックスの音で言ってみたり、ABCマットを使ってABCソングを歌ったりと、楽しい英語の時間を過ごしました。
お外で遊ぶ時も一緒に過ごして、英語で話しかけてもらいながら元気に遊びました。
前回iPadで描いた絵が名前入りのシールになって自分のiPadに貼られているのを見た子どもたちは嬉しそうに見せあったり話をしたりしていました。ケースを立てて使う練習のため、支えになる足部を閉じたり開いたりする練習をしました。開いたケース内に隠されていたシールは持ち帰って自由に使ってください。
今日のiPad教室は写真撮影と加工です。子ども用につくられた簡単に操作できるカメラアプリをつかって撮影した後、枠や飾りキャラクターを追加して加工をしました。使い方の説明をしながら写真を合成するとこんなこともできるんだよと、写真クイズが出されました。2種類の動物を組み合わせた不思議な生き物や、先生たちの写真を変身させたクイズの問いかけに大笑いしながら元気いっぱい答えてくれました。
iPadでの撮影では場所や位置を替えて何枚も写真を用意し、その中からお気に入りの写真をじっくり選びました。そして、いくつもの枠や飾りを組合わせ「かっこよくなった!」と満足のいく作品をつくることができたようです。「この形はどこにあるの?」「教えてー」と、教え合い見せ合いながら時間をかけて取り組んでいました。次回の授業では、演奏やゲームを体験して音を楽しむ予定です。 担当 籔 晶子