新着情報

5月26日(金) お誕生日会がありました。

 今日は5月生まれのお友達のお誕生日会がありました。 

 

 園のみんなと誕生児の保護者の方とでお祝いをしました。5月生まれのお友達は19人います。とてもにぎやかな誕生日会となりました。

 

 新入園児さんも今月は上手に座って各学年の出し物を見たり、ゲームも楽しんでいました。

 

 誕生児と保護者の方とで「おにぎりをつくりましょう」のふれあい遊びをしたり、副園長先生のお話のプレゼントもあり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 

 5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!

5月26日(金) お誕生日会がありました。 5月26日(金) お誕生日会がありました。 5月26日(金) お誕生日会がありました。 5月26日(金) お誕生日会がありました。 5月26日(金) お誕生日会がありました。 5月26日(金) お誕生日会がありました。 5月26日(金) お誕生日会がありました。 5月26日(金) お誕生日会がありました。

5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。

 今年度初めてのクッキングは白玉だんごを作りました。

 

★あおぐみ、あやめぐみ

 エプロンを着てきれいに手を洗って準備バッチリ!!

 ボールに白玉粉と水を入れて順番にしゃもじで混ぜます。

 

 先生にきれいにこねてもらったあとは一人ずつ手のひらでコロコロ・・・

 「わー きもちいい!」

 「ねんどみたい!」

と 白玉だんごの感触を楽しみながら丸めました。

 

 できただんごは台所で茹でてからきなこと黒みつをかけておやつに頂きました。

 「あまーい」

 「おいしーい」

とあっという間に食べちゃいました。

 

 やっぱり自分で作ったものは特別ですね。

 

★ももぐみ

 先生に手伝ってもらいながらエプロン、帽子をつけてかわいいコックさんに大変身!!

 ももぐみさんは、先生が作った白玉だんごに自分できなこを入れ、先生に黒みつをかけてもらい、混ぜ混ぜしてから食べました。

 自分できなこを入れて自分で混ぜるのがとてもうれしかったようで、いっぱい混ぜ混ぜしていましたよ。

 

 みんなでいただきますをしてパクッ!!

 「おいしーい」

 「もっとたべたいなー」

と みんな大満足の様子でした。

 

 来月のクッキングもお楽しみに・・・

 

 

5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。 5月25日(木) 子どもクッキングで白玉だんごを作りました。

5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。

 今日は、みんなが待ちに待った園外保育の日です。

 

 もも組さんは初めての園外保育です。

 まずは、五条小公園まであお組のペアさんと手をつないで歩いて行きました。

 

 大型バスに乗って、さぁ出発!!

 バスの中では歌を歌ったり、ゲームをしたりして盛り上がりました。

 

 あっという間に動物園に到着!!

「フラミンゴ、かわいい~!」

「かばさん、おっきー!!」

と 目をキラキラさせて喜んでいました。

 

 サファリゾーンでは、ライオンがすぐ近くまで来てくれてビックリ!

「キャー」と はしゃいだり、「ガオー!!」と真似をしてみたり、色々な反応が見られました。

 キリンが、木の葉をムシャムシャ食べるところも見えましたよ。

 他にもオオカミやペンギン、大きなゾウなど、たくさん動物を見ました。

 

 たくさん歩いた後は、お待ちかねのおにぎり🍙&おやつタイムです。

「ぼくのおにぎり、しゃけ~。」

「わたしは、うめぼし~。」

と お友達とおしゃべりを楽しみながら食べました。

 

 もも組さんは、あお組のお兄さんお姉さんとしっかり手をつないで、一日頑張って歩く事ができました。

 

 あやめ組は、クラスのお友達と一緒にいっぱい歩いて、たくさんの動物を見る事ができました。

 

 あお組は、もも組さんのお手伝いをいっぱい頑張ってくれました。

「動物、見える?」

と確認したり、ピクニックシートの出し入れを手伝ってくれたりしましたよ。

 もも組さんが、園外保育を楽しめたのは、あお組さんのおかげです。

 あお組さん本当にありがとう!!

 

 心配だった雨が降ることもなく、過ごしやすい気候の中、動物園を満喫しました。

 

5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。 5月24日(水) 園外保育(天王寺動物園)に行きました。

5月23日(火) スイミングが始まりました。

 今日から年長組のスイミングが始まりました。

 

 年中組の時以来、半年ぶりのスイミングです。「コーチ誰かな?」「すべり台するかな?」と楽しみにしていた子ども達。

 

 コーチと一緒にラッコ泳ぎをしたり、大きなビート板に乗ったりと水しぶきをあげながらニコニコ顔で楽しそうに参加する姿が見られました。

 

 来週からは参観もしていただけますのでお楽しみに・・・。

5月23日(火) スイミングが始まりました。 5月23日(火) スイミングが始まりました。 5月23日(火) スイミングが始まりました。 5月23日(火) スイミングが始まりました。 5月23日(火) スイミングが始まりました。 5月23日(火) スイミングが始まりました。 5月23日(火) スイミングが始まりました。

5月18日(木) 奥原先生の音楽指導がありました。

 大阪芸術大学の奥原先生が来て下さり、年長組の音楽指導がありました。奥原先生は、運動会の鼓隊や附属四園合同音楽会の合奏の指導をして下さいます。

 

 今日は、ホールに集まり、鼓隊をするにあたっての大切なお話を聞いたり、奥原先生の打つ小太鼓のリズムに合わせて足ふみをしたりしました。

 

 子ども達は、とても真剣に話を聞き、軽快な小太鼓のリズムに合わせて、足ふみをしたり、体を動かすことを楽しんでいました。

 

 憧れの太鼓は、いつからかな?

 お楽しみに!!

5月18日(木) 奥原先生の音楽指導がありました。 5月18日(木) 奥原先生の音楽指導がありました。 5月18日(木) 奥原先生の音楽指導がありました。 5月18日(木) 奥原先生の音楽指導がありました。 5月18日(木) 奥原先生の音楽指導がありました。