園長先生とあやめ組のお友達とで造形活動をしました。
土粘土の冷たくてひんやりとした感触をたくさん楽しみました。土粘土のかたまりを初めて見た子ども達は
目をキラキラ輝かせ、切りわけてもらった粘土をおだんごにしたり、細長く伸ばして道を作ったりして遊んだ後に色々な道具やブロックを使って型押しをして遊びました。最後に自分の好きな物を作り、気に入った一つを丸、三角、四角の土台に乗せて作品にしました。これは、園長先生が窯で焼いてくれます。どんな風に出来上がるか今からとても楽しみです。
令和6年度おやこ教室募集のご案内です。
12月15日(金)より受付を開始いたします。
参加申込書を印刷、又はWeb登録のページより必要事項をご記入のうえお申し込みください。
印刷できない場合は幼稚園に用紙がございますので、お声がけください。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
皆様のご応募お待ちしております。
<各コースの申し込み用紙>
11月の避難訓練は火事の設定で行われました。
「職員室から火がでました」と放送が入るとみんなハンカチを口にあてて上手に避難することができました。
消防士さんからおはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)のお話しを聞き、先生達も消火の訓練を行いました。今回は消防車も幼稚園に来ました。近くで見る消防車に驚きながら「これは何?」と消防士さんに聞く子どもも沢山いました。
11月21日(火)子どもクッキングと英語活動がありました。
今回のクッキングは豚汁です。色々な材料の中から大根を切った子ども達、もも組さんもナイフを使うのも上手になってきましたよ!!
お昼には大きな鍋に出来上がった豚汁を見て、「うわぁ!!いっぱい!!」と歓声があがりました。
具だくさんの豚汁とお家からもってきたおにぎりを食べて英語のロブ先生と一緒に遊んで盛りだくさんの1日でした。