お正月には昔から親しまれている遊びがあります。
こま回し・羽根突き・凧揚げ・カルタ・すごろくなどです。
羽根突きは厄払い・凧揚げには願い事をたこに乗せて
天に届けるという意味があるそうです。
園では、年少組が「ぶんぶんゴマ」 年中組が「羽子板と羽」
年長組が「福笑い」を作って遊びました。
カルタやこま回しも各クラスで楽しみました。
1月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
各学年おゆうぎのプレゼントをしたり、保護者の方と誕生児さんとで、
ふれ合い遊びをして楽しい時間を過ごしました。
お誕生日おめでとうございます。
新しい年を迎え、3学期が始まりました。
「あけましておめでとうございます」と元気に挨拶を交わし、冬休み中の楽しかったお話を たくさん聞かせてくれた子ども達の制作したかわいいお部屋飾りも作って飾っています。
3学期も寒さに負けず、お友達や先生と元気いっぱいたくさん遊びましょうね!!
始業日は、全園児で集まり、始業式をしました。
久しぶりに会えたお友達と、室内や戸外で笑顔で楽しそうに過ごす姿がたくさん見られました。
あっという間の2学期、終業式が21日(木)に行われました。
運動会に縁日ごっこ、遠足に参観などたくさんの楽しい行事を経験して大きくなった子ども達、各学年の冬休みのお約束を聞いた後、来年の干支のお話しを聞き、みんなで「十二支のうた」を歌いました。お友達と一緒に「サンタでサンバ」で遊んだり、体操した後「良いお年をおむかえください」と挨拶をして式を終えました。お部屋に帰ってくると外は小雪がちらちらと降っていて子ども達は大喜び!!お家の人と楽しい冬休みを過ごして3学期元気に幼稚園に来てくださいね!!