新着情報

12月18日(金) 作陶教室

 

   年長組の卒園記念作陶教室があり、大阪美術専門学校の先生や学生さんに教えていただいて、すてきな作品を製作しました。

 

   この日を楽しみに「この前、お皿割っちゃったからお皿作りたい!」「おじぞうさんつくりたい!」などそれぞれ作りたいものを考えてきた子どもたち。先生に相談しながら、作る顔は真剣です!

 

 爪楊枝を使って好きな模様をつけてみたり、文字を描いてみたりと世界に一つだけの個性豊かな作品ができました。

 

 「たのしかった~!」「早く出来上がりが見たい!」と大満足な子どもたちでした。

 

 みんなが卒園を迎える頃、作品が出来上がります。どんな風に焼きあがってくるのか、とても楽しみですね。

 

12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室 12月18日(金) 作陶教室

12月17日(木) お誕生日会がありました。

 12月のお誕生日会がありました。

 

 舞台に並んだ誕生児の子どもたちはちょっぴりドキドキしながらも、

嬉しそうな表情をみせ、名前や好きな食べ物、大きくなったら何になりたいかを 

元気に答えてくれました。

 

 各学年からは素敵なお遊戯のプレゼントがあり、おうちの人と一緒にするふれあい遊びでは、親子で

サンタさんに変身して遊びました。おひげがもじゃもじゃ~と伸びて体のあちこちにもじゃもじゃと

くすぐり合ったり、チョキチョキとすっきりカットし合ったりして楽しみました。

 

 今月は先生対決コーナーもありました。

 お題は「おはし」競争です。

制限時間内に「お箸」で、折りの中にどれだけたくさんのお寿司を入れることができるか、を競いました。

特別ゲストでチャイルドスポーツの佐藤先生が登場!!子どもたちも一生懸命応援してくれ、おおいに盛り上がった先生対決になりました74!

 

 お話のプレゼントは「こびとのくつやさん」、ペープサート「サンタは今ごろなにしてる」を

見て楽しい時間を過ごしました。

 

 12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

 

 

12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。 12月17日(木) お誕生日会がありました。

12月15日(火) マジックショーを楽しみました。

 今日は笑いとユーモア満載のチョップリンさんによるマジックショーがありました。

 

 子どもたちは手品を見て目を丸くして驚いていました。ひとつひとつの演出が面白く

 終始大笑いでした!!

 

 お友だちの「だいちゃん」の腹話術では、お腹をかかえて笑っていました。

 

 

 

12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。 12月15日(火) マジックショーを楽しみました。

12月14日(月) iPad教室

 前回IiPadを使って撮影した動画を鑑賞しました。撮影日も鑑賞日も全員出席し、みんな揃って楽しむことができました。

 

 映像が流れると、「あ!知ってる音だ!」とみんな大興奮。

ピタゴラスイッチの音楽にあわせて、人が消えたり、太鼓が消えたり不思議なことが起こり驚きの声があがりました。つるつるつるーっと床を滑って移動する様子に大笑いしたり、賑やかな鑑賞会になりました。

 

 つくりかたがわかる撮影の様子も写っている『こうするとできるんです』という種明かし動画をみて、短い動画をつくるために一生懸命時間をかけてつくったことがよくわかりました。最後にプロのつくった作品やCMをみたときには、こうやってつくってるんかな?と興味をもちアイデアを出しあっていました。

 

 どれが好きだったか、楽しかったこと、印象に残っていることなど、ひとりずつ感想を発表し、自分とは違ういろいろな気持ちを知ることができました!楽しかったね!

 

12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室 12月14日(月) iPad教室

12月10日(木) ミニコンサートがありました。

 幼稚園で音楽指導をしてくださっている澤﨑先生とお仲間による、ミニコンサートがありました。

 

 アコーディオンやマリンバ、なかなか目にすることのない楽器を使って素敵な演奏会をしてくださいました。

 

 マリンバ奏者の河角先生に色々なマレットを見せていただいたり、打楽器奏者の木村先生にたくさんの珍しい楽器を紹介していただき、子どもたちは興味津々。

 

 本来なら行われていたオリンピックにちなみ、様々な国の音楽を演奏してくださり、「この曲知ってる!」と大喜びの子どもたちでした。

 

12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。 12月10日(木) ミニコンサートがありました。