年長あお組のお茶のおけいこ参観がありました。
これまで、鶴崎先生に御指導いただいたお作法も丁寧に行ないながら、ごあいさつをしておけいこが始まります。上手にお箸を使いながらお菓子をとり、黒文字を使って上手にお菓子をいただくことができました。
お菓子のあとはお抹茶をいただきます。お茶を運んだり、「おてまえちょうだいいたします」とあいさつをする子どもたちの表情は真剣そのものでした。
お家の方に見て頂いて、少し緊張した様子の子どもたちでしたが、お抹茶をいただいたときには、おいしそうに飲んだり、少し苦そうな顔をしたり、かわいい表情をたくさん見せてくれました。
保護者の皆様、ご協力・ご参加ありがとうございました。
今日は保育参観があり、子どもたちの園での様子を、保護者の皆様に見ていただきました。
朝の活動や戸外遊び、また、各学年それぞれお部屋での活動も見ていただきました。
年少もも組は、紙皿を使ったクリスマス飾り、年中あやめ組は、クリスマス模様の絵合わせカードを作り、おうちの人と一緒に遊びました。
年長あお組の鍵盤ハーモニカの練習では、一生懸命頑張る姿にたくさんの拍手をいただき、誇らしげな様子の子どもたち。「マジックシアター」製作の様子を見ていただいたり、ドッチボールでは、おうちの人にたくさん応援していただきました!
最後はみんなで「元気スイッチ オン!」の体操を元気いっぱいすることができました!
保護者の皆様、お忙しい中、お越し下さりありがとうございました。
今日は、みんなでおもちつきをしました!
エプロンを付け、しっかりと手洗いをして準備は万端!!
蒸しあがったばかりのもち米を見た子どもたちは、これがおもちに
なるのかな・・?!といった表情でした。
大きなうすにもち米を入れ、子どもたちはひとり1本杵を持って
おもちつきをしました。おもちが杵にくっついてびょーんとなったり、
もちもちの感触が面白かったようです。
ぺったんぺったんと元気よくおもちつきを楽しみました。
ついた後は、出来上がったおもちをちぎったり丸めたりもしました。
みんなでついたおもちは「鏡餅」にして飾ろうと思います!
今年度は、おみやげにおもちを5個ずつ持ち帰りました。
泉北幼稚園に「ドローン」がきました!
操縦士さんの操縦のもとドローンの離陸の様子、園庭や園内を飛行する様子などを見学させていただきました。
園庭に置かれたドローンに子どもたちは興味津々!!
「3・2・1」の合図で目の前のドローンが空へと飛び立ちました。
歓声が上がり子どもたちは大喜び!ドローンに向かって手を振ったり
追いかけたりしていました。
ドローンが真上にくると顔に風を感じるのが面白く、ブーーーッと
いう音にもみんなで真似をして楽しんでいました。
離陸~飛行~着陸と真近で見ることができた貴重な体験でした。