英語活動が始まりました。
にこにこ笑顔でやさしくて楽しいジャスティン先生のことが
すぐに大好きになりました。
絵カードを使って野菜や果物の名前を教えてもらったり、
英語の歌に合わせて体を使って遊んだり、
とても楽しい時間を過ごしました。
お昼ご飯はあやめ2組のお部屋で一緒に食べましたよ。
次回が楽しみですね。
5月のお誕生日会がありました。
5月は、もも組さんは7人、あやめ組さんは5人、あお組は7人の
19人のお友だちがお誕生日を迎えました。
保護者の方はもちろん、
沢山のお友だちや先生たち、なまけもののななちゃんからも
「おたんじょうび、おめでとう!!」とお祝いしてもらい、
とても嬉しそうでした。
年少もも組さんからは、お遊戯「ぷるるんぷりん」をプレゼントしました。
みんな、手で大きな丸を作ってプリンに変身!
とても可愛かったです。
年中あやめ組さんからは、お遊戯「はじめての炭酸」をプレゼントしました。
ロケットのポーズや、両手を広げて片足で立ちバランスをしたり
いろいろなポーズがあって可愛かったです。
年長あお組さんからは、お遊戯「やってみYO!」をプレゼントしました。
ボックスステップに挑戦したり、元気なかけ声も聞こえていました。
お誕生児さんと保護者の方と、ふれあい遊び「朝食げんき!」という
遊びをしました。
手と手をタッチしたり、ぎゅ~っとしたり、こちょこちょとしたりして
とても楽しそうでした。
これからも、たくさんのことに挑戦して大きくなってくださいね。
黄色と青色のバスに乗って、金剛駅近くのスイミングへ行ってきました。
年長組の子どもたちは年中組の時も行っていたので
準備もとっても早くできました。
コーチとあいさつを交わし、いざプールへ!!
プールサイドにつかまってカニ歩きをしたり、
水の中に出来たコースをハイハイで歩いたり、
足から飛び込んだり…
ちょっぴり水が苦手なお友だちも自分のペースで無理なく
取り組む姿が見られました。
50分程活動をして、園に戻ってきました。
奥原先生の音楽がありました。
運動会で行う、鼓隊を教えて頂きました。
あこがれのあお組さんがしていた太鼓を出来るということで、
みんなとてもドキドキ・ワクワクしていました。
奥原先生が叩く太鼓の合図に立ったり、
音楽に合わせて体の色んな所を叩いてリズム遊びをしたりしました。
そして、バチを使う時のお約束の話をしてもらい、
みんな真剣な表情で聞いていました。
バチを配ってもらい、床を好きに叩いたり、
みんなと息を合わせて叩いたりしました。
目を輝かせながら、頑張っていました。