お茶のおけいこをおうちの方に見ていただく日を
楽しみにしていた子どもたちです。
練習では、お席入り、床の間拝見、お菓子、お茶のいただき方などを
鶴崎先生が少しずつ確認をしながら丁寧に教えて下さいました。
おはしを使って上手にお菓子をお懐紙にのせたり
お茶を「ズズッ」と音を立てておいしそうに飲む
姿が見られ、おうちの方には、普段の姿とは違う子どもたちの
頑張る様子を見ていただけたと思います。
年長組の保護者の皆様
ご参加いただき、ありがとうございました。
11月はあお組さん7人、あやめ組さん5人、もも組さん8人のお友だちが
お誕生日を迎えました。
おうちの方にも来ていただいて、お友だちや先生、みんなにお祝いしてもらいお誕生日のお友だちはとっても嬉しそう!
もも組さんは「ポンヌフの卵」のおゆうぎをしました。
とりさんのポーズでぐるぐる回る振りつけがとっても可愛いかったです!
あやめ組さんは「温泉極楽ポンチ」のおゆうぎでした。
背中を流す振りつけやお湯に入ってホッとするポーズがユニークで素敵でした!
あお組さんは「ガオガオオールスター」のおゆうぎで
かいじゅうに変身して元気にかっこよく踊っていました。
お誕生日のお友だちがそれぞれ自分で考えたポーズもありました!
保護者の方とのふれあい遊びでは「のりもの出発」という歌に
合わせて、色んなのりものに乗って「ゴーゴー!」たくさん
からだをくっつけてふれあいました。
なまけもののななちゃんのコーナーはなんと・・・先生対決!
縄跳びで二重跳びが得意なのは誰か?
フラフープを回すのが得意なのは誰か?
みんなに予想してもらいました。
「がんばれー!」と先生を応援する声が響き、大盛り上がりでした。
副園長乾先生からは、「さるかに」のペープサートの
プレゼントがあり、先生達は「アリさん1000匹」のペープサートをしました。
おいしそうなケーキが沢山でてきて大喜びの子ども達でした。
先生たちが作った手作りケーキとプレゼントでおうちでもお祝いしてくださいね。
お誕生日おめでとうございます!
爽やかな秋晴れの中、関西サイクルスポーツセンターへ
行きました。
普通の自転車から、たくさんの人数で漕ぐ変わり種自転車など
普段見ることのない自転車に子どもたちは大喜び!!!
たくさん自転車を漕いで大きなコースを走りました。
からだを動かしたあとは、待ちに待ったお昼ごはん!
おにぎりや、自分で選んだおやつを食べて素敵な1日となりました。
今日は、クッキングがありました。
エプロンと帽子を着けて、ナイフとまな板を用意してにんじんとじゃがいもを一口サイズに切りました。
ナイフを使う力加減も上手になってきて子どもたちの表情も真剣!
切った食材を職員室へもっていきます。
クリームシチューのいい匂いがしてくると、「おなかすいた~」
「はやくたべたい!!」とワクワクしていました。
いよいよ完成したクリームシチューをいただきます!
「これ、わたしが切ったやつかな?」「おかわりする!」と会話も弾んで
今日のクッキングも 大成功!!!
次のクッキングは何を作るのかな、次回もお楽しみに♪
10月はあお組さん5人、あやめ組さん7人、もも組さん5人のお友だちが
お誕生日を迎えました。
お友だちや先生、みんなにお祝いしてもらってお誕生日のお友だちも嬉しそう!
もも組さんは「フルーツポンチ」のおゆうぎをしました。
9月よりも自信満々に踊る姿がとても可愛かったです。
あやめ組さんは「まわせ!まわせ!」のおゆうぎでした。
元気いっぱい踊って歌って一生懸命な姿が光っていました
あお組さんは「おどるポンぽコリン」のおゆうぎで、みんな知っている曲にもも・あやめ組
の子ども達も大喜び!かっこいい隊形移動も見せどころでした。
ふれあい遊びでは「おふろでジャブラハム」という曲に合わせて体を洗う振り付けがあり、お家の人と楽しくふれあいました。
なまけもののななちゃんのコーナーでは、くだもの屋さんにあるものがでてきたら
「あるある!」と手拍子をし、ないものがでてきたら
「ないない!」と×ポーズをするゲームをしました。
♪くだもの屋さんのお店に並んだ品物見てみよう~
とお歌も歌ってとっても盛り上がりました!
副園長乾先生からは、「ねずみのよめいり」のペープサートの
プレゼントがあり、先生達は「モシモシだいすき」のペープサートをしました。
先生たちも登場して大盛り上がりでした。
10月生まれのお友だち、誕生日おめでとうございます!