今日は年少・年中ぐみの終業日でした。
20日(日)に卒園式を行う年長ぐみさんと一緒に園庭に集まって、体操をしたり年少・年中ぐみさんから年長ぐみさんに『しょうがっこうにいっても、がんばってね!!』とエールを送りました。
子どもたちの楽しそうな姿を見ていると、学年が1つ上がることへの喜びと同時に、クラスや学年が今日で終わってしまう寂しさを感じてしまいました。
また来年度、子どもたちが元気に登園して一緒に遊ぶのを楽しみにしたいと思います!
幼児柔道の締めくくりは柔道参観でした。
まずは畳の上に正座して、みんなでごあいさつ。
柔軟体操をしたら何やら見慣れない道具が登場!!
先生のが試しにやってみると意外と難しい。。。
あおぐみのみんなは忍者のように跳んだり、くぐったり、すり抜けたりして思いっ切り楽しみました。
他にも畳を登ったり、親子で輪投げをしたり、どっちが早く決まった数の棒を立てることができるか競争したり、最後は恒例の大根抜きで大盛り上がりの参観でした。
3月のお誕生日会は年中ぐみと年少・年長ぐみの2回に分けて行いました。
年少ぐみは『ともだちラララ』、年中ぐみは『バースデーパレード』、年長ぐみは『やってみよう』のおゆうぎのプレゼントをしました。
ふれあい遊びは『ちらしずし音頭』、ナナちゃんからのお楽しみコーナーは『せんせい対決』で紙飛行機とばし対決をして、大盛り上がりでした。
お話は『はなさかじいさん』、ペープサートは『おもちゃのチャチャチャ』を見てとても楽しいお誕生日会になりました。
3月生まれのお友だち、待ちに待ったお誕生日おめでとうございます!
待ちに待ったおゆうぎ会がありました!
毎日楽しく練習してきた劇やおゆうぎと年長ぐみは学年での合唱、年中ぐみはクラスごとに歌と鍵盤ハーモニカ、年少ぐみはマイクを持って舞台の真ん中に立って、独唱をしました。
子どもたちは練習のときからお家の人に見てもらえることを本当に楽しみにしていました。
本番を無事に終えてお家の人にたくさん褒めてもらったことを嬉しそうに先生たちに報告していました。