毎日暑い日が続き、セミの鳴き声と共に金剛幼稚園の
お友だちの元気いっぱいな声も、青い空に響き渡っています。
青い空の下で元気いっぱい遊べるように、今年も園庭には
みんなが大好きなプールを設置しました。
年少ぐみさんは初めての大きなプールにドキドキ・ワクワク♪
「きゃ~!」と嬉しそうな声をあげながらゆっくり水に入り、
ボールを追いかけて遊んだり、浮き輪でぷかぷか浮かんで
楽しんでいます。
年中ぐみさんは朝1番のプールに大喜び!入る前のシャワーは
目が覚めるようで「うわっ!」「冷た~い!!」と思わず声を
あげています。プールの中ではお友だちとつながって遊んだり、
先生と一緒に泳いで楽しんでいますよ。
年長ぐみさんは少し多めの水の中でも、元気いっぱい泳いで
います。プールあそびが大好きなお友だちが多くて、顔をつけ
たり水かけ競争をしてもへっちゃらです。スイミング教室で
教えてもらったワニさん泳ぎやバタ足など、とっても上手に
出来るようになりました。
1学期もあと少しですが、暑さに負けないように夏ならではの
遊びを楽しんでいきたいと思います。
今月の子どもクッキングは『夏野菜カレー』でした。
幼稚園でも夏野菜を沢山育てて収穫しているので、夏野菜が
入ったカレーを楽しみにしてくれていましたよ。
今回は初めてナイフで野菜を切ることに挑戦しました。
「自分で切っていいの?」「ママみたいに出来るかな?」と
始まる前から心配しているお友だちがいたり、まな板やナイフを
配ると「お家でトントン切ったことあるよ!」「お手伝いでいつも
してる!」と張り切って教えてくれるお友だちがいました。
『ねこちゃんの手の形』で野菜を押さえたり、食べやすい大きさに
野菜を切ったりする事など、新しく挑戦出来て楽しかったようです。
出来上がったカレーは沢山あったのですが、どのお友だちもすごく
喜んでくれ、野菜嫌いのお友だちもいっぱい食べてあっという間に
無くなりましたよ。
野菜嫌いの子どもでも食べやすい『夏野菜カレー』を、お家でもぜひ
作ってみてくださいね♪
6月から少しずつ作っていた七夕飾りを持って帰りました。
学年ごとに作っているものが違っていて、それぞれがとっても
素敵な作品となりましたよ。
「雨だね~」「もうすぐ七夕やのに・・・」とちょっぴり
心配するお友だちもいましたが、お家の方に嬉しそうに
七夕飾りを渡す姿が微笑ましかったです。
お家の方と持ち帰った製作キットで飾りを作ったり、短冊に
お願い事を書いて、七夕を楽しんでくださいね。
金剛幼稚園では毎年、年長ぐみになるとお茶のおけいこを受けています。
畳の上で静かな時間を過ごし、作法を学びながらお茶(抹茶)やお菓子を
楽しみます。
いよいよ、今年度の年長ぐみさんもお茶のおけいこが始まりました。
『静かな気持ちで』を合言葉におけいこに向かうと、挨拶の仕方やお辞儀の
仕方、お菓子の運び方に座り方など覚えることが沢山です。
おしゃべりしたい気持ちをぐっとこらえて、先生のお話しを静かに聞いて
いましたよ。
お菓子の取り方を丁寧に教えてもらうと、どのお友だちもお茶の先生に
なったかのように上品にお菓子を食べていました。「これおいしいね」
とほほ笑むお友だちがとっても可愛らしかったです。
これから少しずつお茶の頂き方や、お箸を使ったお菓子の取り方などを
教わっていきます。
素敵なお茶の時間を楽しみながらお茶の作法を学ぶことで、心も大きく
成長してもらえたら嬉しいです。