6月から少しずつ作っていた七夕飾りを持って帰りました。
学年ごとに作っているものが違っていて、それぞれがとっても
素敵な作品となりましたよ。
「雨だね~」「もうすぐ七夕やのに・・・」とちょっぴり
心配するお友だちもいましたが、お家の方に嬉しそうに
七夕飾りを渡す姿が微笑ましかったです。
お家の方と持ち帰った製作キットで飾りを作ったり、短冊に
お願い事を書いて、七夕を楽しんでくださいね。
金剛幼稚園では毎年、年長ぐみになるとお茶のおけいこを受けています。
畳の上で静かな時間を過ごし、作法を学びながらお茶(抹茶)やお菓子を
楽しみます。
いよいよ、今年度の年長ぐみさんもお茶のおけいこが始まりました。
『静かな気持ちで』を合言葉におけいこに向かうと、挨拶の仕方やお辞儀の
仕方、お菓子の運び方に座り方など覚えることが沢山です。
おしゃべりしたい気持ちをぐっとこらえて、先生のお話しを静かに聞いて
いましたよ。
お菓子の取り方を丁寧に教えてもらうと、どのお友だちもお茶の先生に
なったかのように上品にお菓子を食べていました。「これおいしいね」
とほほ笑むお友だちがとっても可愛らしかったです。
これから少しずつお茶の頂き方や、お箸を使ったお菓子の取り方などを
教わっていきます。
素敵なお茶の時間を楽しみながらお茶の作法を学ぶことで、心も大きく
成長してもらえたら嬉しいです。
少しずつ暑い日が増え、幼稚園では水遊びがスタート
しました。待ちに待った水あそびにどのお友だちも
大喜びです。
ちょっぴり水の苦手なお友だちも、お友だちと一緒に
する水あそびはとっても楽しかったようです。
水鉄砲を的に当てて楽しむお友だちがいたり、魚をバケツ
いっぱいにすくって競争するお友だちがいたり、色水で
ジュースを作ってお店を開くお友だちなど、思い思いに
遊びを楽しんでいました。
7月にはプールあそびも始まるので、夏の遊びをたくさん
楽しみたいと思っています。
今日は6月生まれのお友だちの、お誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちは10人でしたが、ちょっぴり照れた
笑顔で参加してくれましたよ。
年少ぐみさんは元気いっぱい『まねきね~こ』のお遊戯の
プレゼントを披露してくれました。ネコのポーズがとっても
可愛かったです。
年中ぐみさんは『公園にいきましょう』の曲に合わせた
元気なお遊戯のプレゼントで、どのお友だちも高~くジャンプ
していましたよ。
年長ぐみさんは『きよしのチキチキOHAソング』という
楽しいお遊戯のプレゼントでした。にわとりになりきって
「コケコッコー!」と元気いっぱい掛け声を披露してくれ
ました。
みんなでお祝いする時間はとっても楽しかったようですね。
7月のお誕生日会もお楽しみに!!
お誕生日おめでとう!!
みんなが楽しみにしていた遠足に行ってきました。
今回の遠足は大阪芸術大学に出来た大きなお城の見学と、
じゃがいも掘りです。
とっても広い大学の中をしっかり歩けるように、遠足に行く
何日も前から幼稚園の中を歩いてお散歩する『遠足ごっこ』を
していたので、当日はペアのお友だちと手をつないでしっかりと
歩くことが出来ました。
素敵なお城を前にすると「わぁ~大きいね!」「お姫様が住んで
いるのかな?」と夢が膨らんだようでしたよ。
大学のお姉さんやお兄さんに手を振ってもらって移動すると、
お待ちかねのお弁当&おやつタイムです。お家の方の手作りおに
ぎりやおやつに大興奮!「先生見て!」「めっちゃ美味しい!」と
沢山感想を聞かせてくれました。
鉢ヶ峰の農園さんでは「沢山じゃがいもが掘れるかな?」「誰が
沢山掘れるか競争しよう!」と意気込んでいましたが、いざ畑で
掘りだすと一つ見つけただけでも「やった~!」と満足している
お友だちが沢山いましたよ。
なかなか掘るのは大変でしたが、実際の大きな畑での収穫は良い
経験になったようです。