8月23日(火)10:00~11:00に未就園児の園庭開放が
あります。気温も高いので、水遊びを用意していますよ。
幼稚園はどんなところかな?親子教室に興味があるけど
参加しづらいな…と思われている方も一度来園してみませんか?
幼稚園で気軽にゆっくりと遊ぶ時間を過ごしてくださいね。
事前予約は必要ありませんので、ぜひお越しください。
☆申し訳ありませんが雨天の場合は中止とさせていただきます。
☆水遊びをされる方は、タオルや着替えなども持ってきてくださいね。
☆帽子や水分などの暑さ対策もよろしくお願いします。
新しい環境・新しいお友だち・新しい経験に出会った
素敵な1学期が、今日で終了しました。
終業式では夏休みに入る前のお約束を聞いたり、1学期に
頑張った所を褒めてもらったり、みんなで元気に『芸短
体操』をしました。
夏休みに気をつける事として、『いか・の・お・す・し』
という合言葉を伝えましたよ。
〇(知らない人について)いかない
〇(知らない車に)のらない
〇(声をかけられたら)おおきな声を出す
〇すぐに逃げる
〇(あった事を大人の人に)しらせる
安全に楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
新たな環境に不安や心配などが沢山あったと思いますが、
保護者の皆様には温かく見守っていただき、とても感謝して
おります。また、沢山ご協力をしていただき本当にありがとう
ございました。
2学期に笑顔いっぱいでお会い出来るのを楽しみにしています。
素敵な夏休みをお過ごしくださいね!!
年長ぐみのお友だちが、1学期の成果を披露するミニ音楽会を
行いました。
練習した鍵盤ハーモニカの曲や歌、合奏などをホールで2クラス
一緒に行ったのですが、せっかくの機会だったので年少ぐみと
年中ぐみの音楽指導の澤﨑先生にお客様で来てもらいましたよ。
プログラム1番は鍵盤ハーモニカで『ちょっとまってね』と
いう曲の演奏でした。簡単な曲ですが、息の使い方や曲の雰囲気
に合わせて優しく弾くなど、教えていただいたことを思い出し
ながら、素敵に演奏できました。
プログラム2番は『きらきら星』のプリンセスバージョンを
簡単な楽器と鍵盤ハーモニカで合奏しました。この曲は三拍子での
演奏ですが、楽器ごとに鳴らすリズムが違ったり、速さに気を
付けながら鍵盤ハーモニカを弾いたりと、みんなで音楽を楽しみ
ながら演奏できました。
プログラム3番は『みんなで笑おう』という歌をうたいました。
「笑いだしたらとまらない~♪」という歌詞がぴったりな年長ぐみ
さんなので、この歌が大好きなお友だちが多く、楽しく元気に
うたいました。
楽器を演奏したり歌をうたったりと、様々な音楽に触れることができた
1日でした。2学期も様々な音楽に触れて楽しんでいきたいと思っています。
毎日暑い日が続き、セミの鳴き声と共に金剛幼稚園の
お友だちの元気いっぱいな声も、青い空に響き渡っています。
青い空の下で元気いっぱい遊べるように、今年も園庭には
みんなが大好きなプールを設置しました。
年少ぐみさんは初めての大きなプールにドキドキ・ワクワク♪
「きゃ~!」と嬉しそうな声をあげながらゆっくり水に入り、
ボールを追いかけて遊んだり、浮き輪でぷかぷか浮かんで
楽しんでいます。
年中ぐみさんは朝1番のプールに大喜び!入る前のシャワーは
目が覚めるようで「うわっ!」「冷た~い!!」と思わず声を
あげています。プールの中ではお友だちとつながって遊んだり、
先生と一緒に泳いで楽しんでいますよ。
年長ぐみさんは少し多めの水の中でも、元気いっぱい泳いで
います。プールあそびが大好きなお友だちが多くて、顔をつけ
たり水かけ競争をしてもへっちゃらです。スイミング教室で
教えてもらったワニさん泳ぎやバタ足など、とっても上手に
出来るようになりました。
1学期もあと少しですが、暑さに負けないように夏ならではの
遊びを楽しんでいきたいと思います。
今月の子どもクッキングは『夏野菜カレー』でした。
幼稚園でも夏野菜を沢山育てて収穫しているので、夏野菜が
入ったカレーを楽しみにしてくれていましたよ。
今回は初めてナイフで野菜を切ることに挑戦しました。
「自分で切っていいの?」「ママみたいに出来るかな?」と
始まる前から心配しているお友だちがいたり、まな板やナイフを
配ると「お家でトントン切ったことあるよ!」「お手伝いでいつも
してる!」と張り切って教えてくれるお友だちがいました。
『ねこちゃんの手の形』で野菜を押さえたり、食べやすい大きさに
野菜を切ったりする事など、新しく挑戦出来て楽しかったようです。
出来上がったカレーは沢山あったのですが、どのお友だちもすごく
喜んでくれ、野菜嫌いのお友だちもいっぱい食べてあっという間に
無くなりましたよ。
野菜嫌いの子どもでも食べやすい『夏野菜カレー』を、お家でもぜひ
作ってみてくださいね♪