お茶のおけいこをおうちの人に見てもらう『お茶のおけいこ参観』がありました。
子どもたちはいつもよりも少し緊張した顔でホールに集まり、お席入りやご挨拶、教えていただいたお作法でお菓子とお茶をいただく様子を参観していただきました。
とてもいいお天気に恵まれて、楽しみにしていた園外保育がありました。
大きなバスに乗って、みんなで歌をうたったり『今日のおにぎりなんでしょうクイズ』をしたり『なぞなぞ』などをして過ごして、あっという間に関西サイクルスポーツセンターに到着しました。
変わり種自転車コーナーへ向かう間も目を輝かせて、周りにある遊具や恐竜のオブジェなどに喜んでいました。
到着すると『どんなじてんしゃあるんかな~?』『どのじてんしゃにのろうかな~?』とワクワクがあふれていました。
従業員さんの注意事項をきちんと聞いてから、それぞれ好みの自転車を選んで乗っていました。
たっぷり自転車に乗ったあとは集合写真を撮り、待ちに待った昼食タイム!
おにぎりの具材を見せ合いっこしたり、食べ終わったらおやつの時間。
ピクニックのように日向での食事を楽しみました。
食後には園内をお散歩したり年長ぐみさんはアスレチックに行って『こんどきたらあれにのりたいなぁ~』『あれのったことある~』『あっ、ここにどんぐりおちてるで~』など周りにある色々なものにも興味を示しながら遠足を満喫しました。
いいお天気に恵まれ、全学年が園庭に出て朝の集まり(ふれあい遊びや体操)や、各クラスで朝の活動(歌やお当番活動)に続き、
年少ぐみは『どんぐりゴロゴロゲーム』にシールを貼って、遊びました。
年中ぐみは『クリスマスリース』に木工用ボンドで飾り付けをしました。
年長ぐみは『ホールでおゆうぎ』の練習と『ふゆごもりの絵』を描くところを見ていただきました。
子どもたちは参観でおうちの人に頑張っているところを見てもらって、いつも以上に張り切って活動に参加することができました。
今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
お誕生児さんの集合写真を写したあと、おうちの人と嬉しそうに入場してきました。
入場のときにはピアノに合わせて手拍子をしたり、みんなでハッピーバースデーの歌をうたって、お祝いムードいっぱいのお誕生日会でした。
おゆうぎのプレゼントは
年少ぐみさん『ちょっとまって ふゆ』
年中ぐみさん『きっと ハッピー!』
年長ぐみさん『走れ!』
をしました。
各学年それぞれに、素敵な振り付けや工夫を凝らした隊形移動をして「おめでとう」の気持ちを届けました。
ふれあい遊びは『OH!いもほり』をしました。
おうちの人とウサギやヘビ、だるまさんやハートのポーズに変身して元気に体を動かしました。
ナナちゃんコーナーでは『先生対決』を行い、ボール回し競争をしました。
白熱した戦いで、一回戦は引き分け、二回戦は青チームが見事勝利しました!
副園長、乾恵子先生と澤﨑先生からのお話しのプレゼントは『シンデレラ』と、ペープサートは『ぞうのそうぞう』を見て楽しみました。
最後はみんなで『プレゼント』の歌をうたいました。
今月もとても楽しいお誕生日会になりました。