2月3日(金)節分の日でした。
各学年、豆まき用の豆入れを手作りしました。
幼稚園にはこわーいおにさんは来ないけど、みんなのお腹の中に住んでいる「泣き虫おに」や「いやいやおに」
を元気いっぱい「おにはそと~」と豆をまきながら追い出しました。そして「ふくはうち~」と福をたくさん呼び込みましたよ!!
2月2日(木)は子ども達が楽しみにしていたクッキングがありました。
今回作ったのは「カレーライス」です。ナイフを上手に使って人参を切りました。
お昼近くになると、幼稚園中にいい匂いがして子ども達も「はやく食べたいよー」と言っていました。
お家から持ってきた白いごはんにたくさんかけて、もりもり食べましたよ!!
上本町の大阪国際交流センターで年長組の附属四園合同音楽会が開催されました。
少し緊張しながらも堂々と演奏を披露する子ども達の姿はとっても立派でした。
久しぶりに四園そろっての開催となり、会場は活気に満ち溢れ、演奏が終わるごとに、たくさんの拍手に包まれ、温かい音楽会となりました。
1月28日(土)に行われる年長組さんの四園合同音楽会の演奏を年少組さん、年中組さんがお客さんになって応援に行きました。音楽会も間近になり、年長組さんの鍵盤ハーモニカを一生懸命奏でる姿に「僕たち、私たちのお兄ちゃん、お姉ちゃんって、かっこいい!!」とみんな大絶賛!!年長組さん土曜日の音楽会がんばってね!!