年長組は初めてのお茶のお稽古がありました。
「お茶を飲むんだよね」「お菓子を食べるんだよね」と、子どもたちは進級当初からとても楽しみにしていました。
初めてのお茶のおけいこでは、正座の仕方、お辞儀の仕方、お菓子の食べ方などを河方先生と西先生に教えていただきました。
いつも元気いっぱいの子どもたちも初めてのお茶室に、みんな少し緊張しながらも楽しんでいました。「次はどんなお菓子かな」と次のお稽古も楽しみにしている子どもたち。次回はお茶をいただく予定です。
6月生まれのお誕生日会がありました。
お誕生児のおうちの方にも来ていただいてみんなでお祝いをしました。
お誕生日のお友だちには、お名前と好きな食べ物・大きくなったら何になりたいかインタビューをしました。
年少さんにはコップ、年中さんにはお茶碗、年長さんにはお皿のプレゼントと担任の先生と撮った写真入りのお誕生日絵本、手作りケーキセットのプレゼントもあります。
全学年からのお遊戯のプレゼントや親子ふれあい遊びをしたり、ゴリちゃんが遊びに来てくれました。副園長 乾先生の「コロコロパンケーキ」のお話や「ブースカパーティ」のペープサート見てとっても楽しいお誕生日会となりました。
6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!
今日は待ちに待った園外保育の日、みんなで「海遊館」に行きました。とても天気が良く、遠足日和でした。
年少もも組さんは初めての遠足でしたが、バスから海遊館の入り口まで、あお組のお兄さんお姉さんと手を繋いで歩きました。
様々な魚や大きなジンベイザメの姿に子どもたちも興味津々で、見ている姿はとても可愛らしかったです。
たくさん歩いた後は楽しみにしていたお昼ごはん!「お腹が空いたよー」と、おにぎりとおやつをとても喜びながら嬉しそうに食べていました。帰りには疲れ切っている様子でしたが、最後まで頑張って歩き、無事帰ってくることができました。
6月10日は時の記念日ということで、幼稚園では時計や数字に親しみが持てるように時計を作りました。
年少ぐみはカエルの時計で、一つ一つ表情が違ってかわいい時計に仕上がりました。お口を開けると時計になっています。お部屋の壁面飾りにカエルの時計も飾りました。
年中ぐみは腕時計で、色とりどりのユニークな時計に仕上がりました。
年長ぐみは動物の時計で、自分で選んだ好きな動物を作り壁面飾りにしました。お腹のところが時計になっています。
自分の時計が仕上がって、好きな時間に合わたりして遊びました。