子どもたちがとても楽しみにしていた柔道参観がありました。柔道着を着た子どもたちは気合いたっぷり!!かっこいい姿に大変身!!
幼児柔道を教えてくださるのは大阪芸術大学短期大学部柔道部顧問の佐藤先生と柔道部出身の多田先生も柔道着を着て指導してくださいました。体育指導の時とは違ってホールに畳を敷いていていつもとは違う雰囲気にドキドキしていいる様子でした。
柔道のあいさつやの仕方を教えていただき、くまさん歩きをしたりお友だちと2人1組になってゴロゴロころがってみたり、大根抜きをしたり、柔道の動きを楽しく教えてもらって大興奮でした。
柔道の次は園庭でバルーンを保護者の方に見ていただきました。今年はいきものがかりの「YELL」の曲です。みんなで力を合わせて息ぴったり、大成功でした。
今日はみんなが大好きな英語活動がありました。
英語活動の先生はロバート・イアン・コリアー先生(ロブ先生)です。
1人ずつ自己紹介をしたり、ABCの歌をうたったり、グーチョキパーの英語バージョンを教えてもらいロブ先生とじゃんけん大会をしました。
年長組はバルーンを年中組さんに見てもらいました。初めてのお客さんにちょっぴりドキドキしながらも、立派に披露することができました。
年中組さんも、憧れのバルーンで遊びました。バルーンの中に隠れたり、みんな大喜びでした。
園庭では、各学年の直線走りのかけっこをしました。一生懸命ゴールに向かって走ったり、お友達を応援したりしました。
お友達と一緒に元気いっぱい体を動かして大喜びの子供たちでした。
年長組のスイミングがありました。
黄色・青色のバスに乗ってスイミングスクールに向かう道中からみんな大はしゃぎです。
みんなで水着姿に大変身して、シャワーを浴びしっかり準備体操をして顔や頭に水をかけたり、足をバタバタしたり、コーチが作ったコースを回ってジャンプしたり、歩いたり、顔つけの練習をしました。
「顔つけできるようになったよ!」と今まで出来なかったことが出来るようになると自信に繋がり、年中組の時は出来なかったお友達も頑張ろうと一生懸命チャレンジしていました。
終わった後のお着替えも頑張っていました。
次回のスイミングからは大好きなお家の方も見にきてくれます。お楽しみに!