今日はみんなが楽しみにしていた英語活動がありました。
前回の活動では英語で1から10までの数字を言ったり「stand up!(立つ)」「sit down!(すわる)」「swim!(泳ぐ)」「fly!(飛ぶ)」の合図で体を動かしたりしました。
今回の活動では、年長組は1から20までの数字にチャレンジ!少し難しかったけれど英語の先生の言葉に真剣に耳を傾けていました。
くだものカードを使ってのゲームではみんなで教え合ったり、応援したりしてとても盛り上がりました。
外国人の先生と遊びを通して異文化との触れ合いを楽しんだ1日でした。
今度はどんなことをするのかな?楽しみですね。
「用意!」「ピ!」の合図で25Mの直線を力いっぱい走りました。
今回は、2回目の測定日。金剛幼稚園では子どもたちが自分なりの目標を持ってかけっこに挑戦できるように定期的に25M走の速さを測定しています。
脚力をつけるために朝礼後、カンガルーに変身してジャンプしながらくつ箱まで帰ったり、いろいろな鬼ごっこをしたり、遊びを通して全身運動に取り組んでいます。
今日は年長組5回目のスイミングがありました。バスに乗ってスイミングスクールに向かう道中からみんな大はしゃぎです。
みんなでしっかりと準備体操をして顔や頭に水をかけたり、足をバタバタしたり、プールに入る準備は万全です。
コーチが作ったコースを回ってジャンプしたり、歩いたり、顔つけの練習をしたり・・・「たのしかった!!」「顔つけできるようになったよ!」と今まで出来なかったことが出来るようになると自信に繋がります。頑張ろうと一生懸命チャレンジする姿、とても頼もしいですね!
終わった後のお着替えも頑張っていました。
次回のスイミングも楽しみです!
今日はいいお天気の中、幼稚園主事・佐藤利一先生の体育指導があり、思い切り体を動かして楽しみました。
前回はラグビーボールを使っての体育指導で、ボールを蹴ったり、投げたりして楽しみました。
今回の体育指導では・・・
年少ももぐみさんは、ふえの合図を聞いて方向転換しながらジャンプをしたり、走ったりして楽しく運動遊びをしました。
年中あやめぐみさんは、目印のコーンをジグザグに走って、最後は力持ちポーズで決めてみました。かっこいい!
年長あおぐみさんは、ビー玉ゲームを取り入れての「ダッシュ」や、3人組での「扇ポーズ」など全身を使っての運動遊びを行いました。
友だちと一緒に元気いっぱい体を動かして大喜びの子供たちでした。