年長組の卒業記念として作陶作りをしました。
「なにを つくろうかな~?」
「どんなかたちにしようかな~。」とワクワク製作開始!!
コップやお皿や入れ物など自分のイメージ通りの形が出来上がってくると、作品のまわりに絵を描いたり、模様をつけたりと工夫を凝らし、卒業記念となる素敵な作品が出来上がりました。
どんな風に焼き上がってくるのかとても楽しみですね。
今日はおもちつきがありました。
いつもとは違う雰囲気にドキドキ、期待を持って登園する子どもたち。
ホールに集まり、お父さんたちがぺったんぺったんとついてから子どもたちも小さな杵を持ち、掛け声に合わせて一生懸命おもちをつきました。
おもちをついた後は、食べるコーナーに移動をし、小さくちぎり丸めたおもちに砂糖醤油をつけ、お雑煮ときな粉もちを配ってもらい頂きました。
つきたてのおもちを口にした子どもたちは
「おいしい!」「やわらか〜い!」などお話しをしながら食べていました。
楽しい1日となりましたね!
待ちに待ったクリスマス会に、鈴の音が聞こえてくると「みんなが良い子にしているので、プレゼントを持ってやってきたよ!」と大きなふくろを抱えたサンタさんがやってきてくれました。みんな目をキラキラと輝かせながらサンタさんのお話を聞いていました。
クッキーズさんのお姉さんも4人来てくれて「あわてんぼうのサンタクロース」「夢をかなえてドラえもん」などみんなが大好きな歌を一緒に歌ったり踊ったり「サンタさん見てくれてるかな?」のお話をしてくれ、素敵なクリスマス会となりました。
お部屋に帰ると「わー!プレゼントみつけたー!」と、どの部屋からも大きな歓声があがっていましたよ。
幼稚園で火事が起こったら、慌てずに先生のところに集まって、ハンカチを口と鼻に当てて避難する練習をしました。
避難するときの「お・は・し・も」の約束もみんなで確認しました。
(お:押さない は:走らない し:喋らない も:戻らない)
消防士さんから「とても上手に避難できました」と褒めてもらい、消火器の使い方や消防車を見学させてもらいました。