大阪芸術大学の奥原先生による音楽指導(年長組)がありました。
先生が話をしているときは静かに聞くこと、物を持った時にはふざけないことの二つの約束して、指導が始まります。今日は、姿勢よく立ったり、奥原先生の太鼓のリズムに合わせて足踏みをしたりしました。
お話を聞く表情は真剣そのものでしたが、体を動かす時は元気いっぱいの子どもたちでした。
7月7日は七夕です。
今日、ひとり1本ずつの笹と幼稚園で作った七夕飾りを持って帰りました。
輪つなぎ三や角つなぎ、織姫・彦星など様々な飾りを作りました。かわいいお魚さんや、おいしそうな夏野菜。七夕飾りを作る中で、はさみや糊の使い方も上手になりました!
みんなの願い事が叶うように、ひとつひとつ思いを込めて作りました。お家で飾ってくださいね。
今日は、4月、5月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちは、舞台の上で、お名前や好きな食べ物、大きくなったら何になりたいのか、元気に教えてくれました。
もも組さんのお友だちからは「むしむしジャンケン」、あやめ組さんからは「おさんぽマーチ」、あお組さんからは「きみイロ」のおゆうぎのプレゼントがありました。みんな、とても素敵なおゆうぎでしたよ。
そして、おうちの人とふれあい遊びをしたり、ペープサートを見たりして、楽しい時間を過ごしました。ケロちゃんも遊びに来てくれました!
待ちに待ったお誕生日会、とても楽しかったですね。
お誕生日おめでとうございます!