新着情報

10月24日 音楽指導がありました。

 

 子どもたちは毎回、音楽指導に楽しく取り組んでいます。

 

最近の年少組の子どもたちは元気に歌うことを楽しみ、「とんぼのめがね」「いもほりのうた」などお気に入りの歌もたくさんあり、澤﨑先生の伴奏に合わせてた口を大きく開けて元気に歌っています。

楽器を使ったリズム遊びでは、鈴を使って澤﨑先生の合図に合わせてリズムよく鳴らしています。

 

年中組では、今鍵盤ハーモニカを頑張っています。

ドの音をお父さん指で弾き、レの音をお母さん指で弾き、順番に指遣いを教わりながらドレミファソと5個の音がスムーズに弾けるようになってきました。

そして、みんなで合わせて弾く時に、初めは先生の合図でストップすることも難しかったのですが、今では合図を待つ事も上手になり、音楽指導をするたびに澤﨑先生も「上手になったね」と褒めてくださいます。

 

 これからも音楽指導で色んな歌を楽しく歌い、楽器でのリズム遊びも楽しみでいきたいと思います。

10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。 10月24日 音楽指導がありました。

10月21日 みんな元気に遊んでいます。

 

 長かった残暑もようやく終わる気配を感じ、涼しい風が吹くようになり戸外遊びが気持ちいい季節になってきました。戸外遊びが大好きな子どもたちは、「やったーお外遊びに行くよ~!」「今日は何してあそぼっか!」とワクワクしながら元気いっぱいに遊んでいます。

運動会が終わったころからいろいろなお友だちと誘い合って遊ぶことが増え、ももぐみあやめぐみあおぐみのお友だちが一緒に遊ぶ姿をたくさん見かけます。

 

室内遊びでも元気な子どもたちは、ホールでサーキット遊びをして体をいっぱい動かして遊んでいたり、かごめかごめやオセロゲームをしたり、ルールを守る楽しさを感じながら楽しくゲーム遊びもしています。

 

落ち葉遊びなど、涼しくなったこの季節ならではの遊びもたくさん取り入れて遊んでいきたいと思います。

10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。 10月21日 みんな元気に遊んでいます。

10月18日 iPad教室がありました

今日のiPad教室はタイムラプスの鑑賞とプロジェクションマッピングの準備をしました。
はじめにカメのおうちの中に置いたカメラで撮り続けたあさがおの成長の様子を見ました。まずは2枚の写真を比べて違う所を探します。「葉っぱが増えた」とすぐに気付き、園のどの場所かもわかったようです。毎日3時間毎に8枚ずつ自動撮影で7月から8月の1ヶ月間写真を撮り続け、一定の間隔を空けて撮影した写真をつなぎ合わせてコマ送り動画を作るライムラプスの手法で短く10秒にまとめました。並べてみると、あさがおのつると葉っぱがぐんぐん伸びて花が咲き、そして枯れる様子がよくわかります。「伸びてる」「あ、花咲いた」「植木鉢も全部なくなった」と、気付いた意見を述べながら興味深そうに見ていました。他にも、あさがおの花が開く様子や、トマト、豆などの他の植物の成長をタイムラプス動画を鑑賞しました。植物がゆらゆら揺れながら伸びる様子を見て「踊ってる」と踊りだしたり「かつおぶしみたい」と発言したり、様々な気付きがあったようです。
 次に、「ようふくの柄をえがいて着せ替えをしよう」の素材づくりをしました。まずは前にすわっているクマのぬいぐるみの白い柔道着の色や柄が次々と変わる様子を見ました。いろんな色や柄、みんなが大好きアンパンマンに変身した時が盛り上がりました。空間や物体に映像を重ね合わせ視覚効果を与える技術をプロジェクションマッピングといいます。壁にかけた白い額の色や大きさや中の絵が変わる不思議なプロジェクションマッピングの映像作品を鑑賞しました。平面だけでなく立体に映像を投影することも可能なので服の柄を描き体験することにしました。次回は自分たちの服を描いた柄に変えてみようと、何をするかを理解した後、iPadで好きな柄を描きました。「もう一枚描く」「おそろいだね」「良いのできた」と、なれた様子で、どんどん手を動かし描き、たくさん素敵な服の柄が出来上がりました。来週は、描いた作品でファッションショーと、ロボットをつかってプログラミングを学びます。  担当 籔晶子

10月18日 iPad教室がありました 10月18日 iPad教室がありました 10月18日 iPad教室がありました 10月18日 iPad教室がありました 10月18日 iPad教室がありました 10月18日 iPad教室がありました 10月18日 iPad教室がありました

10月17日 幼稚園の飾りが秋模様になりました

季節は秋になり戸外遊びも心地いい気候になってきました。

 

保育室や廊下の飾りも子どもたちと秋の飾りを作って飾りました。

赤や黄色、オレンジなど紅葉した様子を感じられるきれいな壁面や、秋の味覚のつるし飾りなど

とってもかわいく製作できました。

10月17日 幼稚園の飾りが秋模様になりました 10月17日 幼稚園の飾りが秋模様になりました 10月17日 幼稚園の飾りが秋模様になりました 10月17日 幼稚園の飾りが秋模様になりました 10月17日 幼稚園の飾りが秋模様になりました

10月10日 英語活動がありました。

 今日は、子どもたちが毎月楽しみにしているロバート先生の英語活動がありました。

今月31日はハロウィン!!ということで、魔女やフランケンシュタインなどのカードを使ってゲームをしたり、みんなで「トリックオアトリート」と言ってキャンディーをもらったり、とても楽しんでいました。

次の英語活動も楽しみですね。

10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。 10月10日 英語活動がありました。