新着情報

7月13日(火) iPad教室がありました。

 

 自分でデザインしたマークがついて、「ぼくのiPad!」「わたしのiPad!」と愛着が増した子どもたち!今日は、どんなことをするのか楽しみにしていました。

 

 今日はiPadで音を楽しみました。先生の説明に子どもたちは、ワクワクしながらも真剣な表情で聞いていました!はじめに、音が形になりかんたんに遊ぶことのできる「Sound Box」というアプリを使いました。画面をさわると音が鳴り音の丸が増えます。振ったり、長く押したりすると違った音が鳴りチャイムや警笛、太鼓、動物などたくさん楽しい音を聴くことができます。両手で一度に画面に触れてたくさんの模様付きの音の丸を増やしたり、ipadをくるくる回し動かしたり、大きさ順に並べて音楽をつくったりと遊び方を自分たちでみつけて楽しんでいました。

 

 次に「タッププラス」というリズムを楽しむアプリを使いました。タイミングをあわせてボタンをタップしたり長く押したりします。曲が終わると結果発表があります。だんだん上手になって点数が増えたり、1度も失敗せずに100点が取れるようになったり、協力して2人で演奏したり大盛り上がりでした。

 

 最後にピアノアプリでいろいろな楽器の音で演奏しました。まずはピアノの音で鍵盤ハーモニカで練習している「かえるの歌」を弾きました。上手に弾けたから次は違う楽器の音にしてみようと説明をきいて好きな音を探します。なんと100種類以上の楽器などの音が選べます。「変な音きいて」「涼しそうな音だよ」「機械が鳴ってる」と見つけた音を伝えあって楽しさを共有していました。演奏を録音する方法を教わり、すごい速さで演奏したり録音した自分の演奏を披露したりしました。音と笑顔がたくさんあふれる賑やかで楽しい教室でした。

 

7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。 7月13日(火) iPad教室がありました。

7月7日(水) 柔道がありました。(年長組)

 

 今日は、体育指導の佐藤先生による柔道(年長組)がありました。

すっかり柔道着が様になってきた子どもたち! 佐藤先生と始まりの挨拶をして、しっかり柔軟体操をして柔道スタート!

 

  体も柔らかくなってきて、今日は初めてのブリッジにも挑戦しました。

 

 二人組になって、お友だちを引っ張ったり、手をつないでゴロゴロころがったりと色々な動きを楽しみながら取り組んでいました!

 

 遊びを通して、柔道の動きをたくさん取り入れて下さるので、今日も子どもたちは大盛り上がりで楽しんでいました。 

たくさん体を動かして大満足の子どもたちは、「たのしかった!」「またやりたいね!」と笑顔いっぱいでした!

 

7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組) 7月7日(水) 柔道がありました。(年長組)

7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。

 

 7月7日は七夕です。

 

 今日は、子どもたちが作った素敵な七夕飾りと笹をひとり1本ずつ持って帰りました。

 

年少組は、大きなスイカや手形のたこさん、年中組は、可愛いパイナップルや仲良しの織姫と彦星、年長組は、天の川を飛ぶロケットや夏野菜など、どのクラスもカラフルで素敵な飾りがたくさん出来上がりました!

 

 色々な材料を使って、色々な作り方を経験してはさみやのりの使い方も上手になりました!

 

 みんなの願い事が叶いますように・・・!と、ひとつひとつ思いを込めて作りました。お家の人と楽しみながら飾ってくださいね!

 

7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。 7月5日(月) 七夕飾りと笹を持ち帰りました。

7月2日(金)園だよりを更新しました。

おやこ教室(2~3才コース)の皆様へ

6月24日にお配りしました水遊びについてのお手紙ですが、お知らせの日程に誤りがありました。

7月9日(木) → 7月8日(木) です。訂正させていただきます。

お間違えの無いようお越しください。お待ちしております。