夏休み前に年長ぐみが植えたブロッコリーの種が、夏休みの間に芽を出して立派な葉をつけ始めました!
子どもたちの手に乗せたブロッコリーの種は、フ~っと吹くと飛んでしまいそうなくらい小さい種。7月に種を植えた時、子どもたちは「ほんとにブロッコリーになるの?」と半信半疑でしたが、芽が出た苗を見て大喜びでした!
ポリポットから苗を取り出すのは、得意の年長ぐみの子どもたち。上手に優しく取り出し、植え替えをしてくれました。
大きな畑に植え替えをして、これからもっともっと大きく生長するまでみんなでお世話をしていきます!
9月1日は防災の日です。幼稚園では、地震を想定した避難訓練を行いました。
防災に関する紙芝居を見たり、机の下に避難する練習をしたり、子どもたちはしっかりと話を聞いて真剣な表情で訓練に参加していました。またおうちでも防災についてお話してみてくださいね。
今日はお誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちはみんなの前でお名前、好きな食べ物、大きくなったら何になりたいかなどを教えてくれました。
おうちの方からも「おめでとう!」とお祝いをしてもらいとても嬉しそうでした。
そして今月もお友だちからの素敵なお遊戯のプレゼントがありましたよ。
ふれあい遊びでは、「おばけのドロンバ-」でおうちの方と一緒におばけになって楽しく遊びました。ケロちゃんもお祝いに来てくれて一緒に遊んだり記念撮影をしました。「こぶとりじいさん」のお話や「ブースカパーティー」のペープサートを見たりとても盛り上がりました。
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
園庭では、セミの大合唱が鳴り響き、園庭ではたくさんの向日葵が鮮やかに咲き誇り、陽射し溢れる夏真っ盛りです! 保育室の飾りも個性豊かで賑やかな夏飾りになっています。
楽しいことがたくさんあった1学期!7月後半は、泥んこ遊びやボディペインティングなど、楽しいこともたくさん経験出来ました!
立派に成長したカブト虫をみんなで見て、触れて大騒ぎしながら喜んでいました。
そして、今日はみんなで元気に終業日をむかえました。
年長組は、頑張って練習している太鼓を年中組さんや年少組さんに見てもらいました。たくさん拍手をして貰ってまたひとつ自信が持てた年長組でした!
その後は、1学期の楽しかったことを振り返り、夏休みを元気に過ごすための「なつやすみのおやくそく」をしました。
「夏休み元気に過ごしてね!」というと「はーい!」と元気な返事が返ってきました。
降園時には、園庭の向日葵を夏休みの間もお家で楽しんでもらえるよう、お家の人と一緒に選んで持って帰りました。
明日からしばらくお休みとなりますが、すてきな夏休みをお過ごし下さい。元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています!