新着情報

2月3日 豆まきをしました。

 

 今日は節分です。幼稚園ではみんなで豆まきをしました。子どもたちと節分の話をして、お腹の中にどんな鬼がいるかな?と聞いてみると「泣きむし鬼!」「おこりんぼ鬼!」など子どもたちは色々お話してくれました。

 

 「鬼は外!」「福は内!」と、元気いっぱいの掛け声とともに、心の中にいるかもしれない「鬼」を追い出し、「福」を呼び込みました。

 

 そして今日は立春でもあります。まだまだ寒い日が続きますが春の訪れをみんなで見つけながら楽しく過ごしたいと思います。

みんなが健康で元気に過ごせますように。

 

 

2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。 2月3日 豆まきをしました。

2月3日 お誕生日会がありました。

 

 今日は、2月生まれのお誕生日会がありました。

 

 お誕生日のお友だちは舞台の上で好きな食べ物や、大きくなったら何になりたいかを大きな声で教えてくれました。

 

 それから、もも組、あやめ組、あお組の各クラスから素敵なお遊戯のプレゼントがあり、ふれあい遊び「ふたりでできること!」をして楽しみました。

 

 他にも、みんなの大好きなケロちゃんが遊びに来てくれたり、楽器当てクイズや、先生たちによる楽器演奏、乾先生によるお話「くれよんのくろくん」、ペープサート「すずめがサンバ」を見たりして、楽しいことが盛りだくさんなお誕生日会になりました。

 

 2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。 2月3日 お誕生日会がありました。

1月27日 白菜採りに行きました。

 

 今日は鉢ケ峯農園に白菜採りに行きました。

 

 冷たい風が吹いていましたが、お天気も良く日差しの中、みんなで歩いていると体がポカポカしてきてあっという間に鉢ケ峯農園に到着しました。

 

 農園には大きな白菜が並んでいて、子どもたちはびっくり!白菜の採り方を教えていただき、前後に揺すりながら頑張って採っていました。大きな白菜を両手で抱えながら「採れた~!」「重たい~!」と大興奮でした。

 

 帰り道は「白菜だいすき!」「何作ってもらおうかな?」などたくさんお話をしてくれました。

 

 

1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。 1月27日 白菜採りに行きました。

1月26日 マジックショー楽しかったね!

 

 今日は、チョップリンさんによる、マジックショーがありました。チョップリンさんの笑いとユーモアたっぷりの演出に子どもたちは終始大笑い!次々と出てくる仕掛けに「わあー!すごい!」「どうなってんのかな?」と、驚きの声があがっていました。

 

 お友だちの「だいちゃん」の腹話術では、みんなお腹を抱えて笑っていました。

終わってからも「楽しかった!」「面白かったね!」と興奮冷めやらぬ子どもたちでした!

 

1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね! 1月26日 マジックショー楽しかったね!

1月21日 iPad教室がありました。

 

 今日のiPad教室は、「不思議な動画を作ろう!」がテーマでした。

前回撮影した映像を鑑賞することからはじまりました。あお組教室にあやめ組さんがやってきて、来年何をするのかなと楽しみにしながら一緒に映像を見ました。「前にどんなことをしたかな?」という先生からの質問に「ししまいと一緒」「トイレから歩いたよ」などみんなで一緒にがんばった撮影のことを思い出しながらこたえました。

 大きなスクリーンに元気に行進するみんなの姿が映し出されます。柱を通り過ぎると「小さくなったよ」とふしぎな映像にびっくり。ししまいにひっぱられてつるつるーっと地面を滑るように進む様子をみてみんなで大笑い。先生に布をかけて消えちゃったと驚くみんなの名演技の後に種明かしの説明映像がありました。途中のコマを消すとこんな不思議な出来上がりになるのですね。教育実習の先生たちからのサプライズ映像もありました。最後に、プロのつくったアニメーション作品とそのつくりかたをみて鑑賞はおしまいです。

 

 あお組さんだけ教室に残り、物を少しずつ動かし撮影して動きを加えるストップモーション技法を使う〈KOMAKOMA〉というipadのアプリを利用し、様々な動き・色の変化・数の増減等を工夫してアニメーションを上手につくることができました。

 みんなとても集中して、動きの面白い動画を作って楽しんでいました。

 

1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。 1月21日 iPad教室がありました。