今日は、年長組の子どもたちの大好きな柔道がありました。 すっかり柔道着が様になってきた子どもたち!
佐藤先生とどんなことをするのかな?と楽しみにしていました!
しっかりご挨拶をして始めます。体をほぐしたり、片足でバランスをとったり、ウオーミングアップもばっちりです!
今日は、大きな畳を飛び越えることに挑戦しました。片足をかけて腕の力で登ったり、ジャンプの力を生かして畳に飛びついて乗り越えたり、奮闘しながらもみんな頑張っていました!
すいかのボールをお友だちと投げ合って、動きをよく見てキャッチしたり、小刻みにボールを蹴り、コーナーを曲がったり、色々な動きを取り入れた活動にも挑戦しました。
そして、みんなの大好きな「大根抜き」、いつもと何だか違う・・・⁉ なんと!今日は、みんながつながって長~い「大根抜き」をしました。お友だちの足をしっかり握って踏ん張る子どもたち、ペアさんと力を合わせて引っ張る子どもたち、2人一度に抜けた時は大盛り上がりでした!
佐藤先生のアイデアいっぱいの柔道、子どもたちもとても楽しんでいました。
今日は節分です。幼稚園ではみんなで豆まきをしました。子どもたちと節分の話をして、お腹の中にどんな鬼がいるかな?と聞いてみると「泣きむし鬼!」「おこりんぼ鬼!」など子どもたちは色々お話してくれました。
「鬼は外!」「福は内!」と、元気いっぱいの掛け声とともに、心の中にいるかもしれない「鬼」を追い出し、「福」を呼び込みました。
そして今日は立春でもあります。まだまだ寒い日が続きますが春の訪れをみんなで見つけながら楽しく過ごしたいと思います。
みんなが健康で元気に過ごせますように。
今日は、2月生まれのお誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちは舞台の上で好きな食べ物や、大きくなったら何になりたいかを大きな声で教えてくれました。
それから、もも組、あやめ組、あお組の各クラスから素敵なお遊戯のプレゼントがあり、ふれあい遊び「ふたりでできること!」をして楽しみました。
他にも、みんなの大好きなケロちゃんが遊びに来てくれたり、楽器当てクイズや、先生たちによる楽器演奏、乾先生によるお話「くれよんのくろくん」、ペープサート「すずめがサンバ」を見たりして、楽しいことが盛りだくさんなお誕生日会になりました。
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
今日は鉢ケ峯農園に白菜採りに行きました。
冷たい風が吹いていましたが、お天気も良く日差しの中、みんなで歩いていると体がポカポカしてきてあっという間に鉢ケ峯農園に到着しました。
農園には大きな白菜が並んでいて、子どもたちはびっくり!白菜の採り方を教えていただき、前後に揺すりながら頑張って採っていました。大きな白菜を両手で抱えながら「採れた~!」「重たい~!」と大興奮でした。
帰り道は「白菜だいすき!」「何作ってもらおうかな?」などたくさんお話をしてくれました。