新年度が始まり、数日が経ちました。うららかな日差しの中、子どもたちは園生活にも少しずつ慣れ、元気な声が響いています。
子どもたちは、先生やお友だちと一緒に元気いっぱい遊んでいます!
今日は、4月生まれのお誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちは、元気にお名前や好きな食べ物をみんなに教えてくれました。
もも組さんのお友だちからは「ウキウキワイワイ」、あやめ組さんからは「パワフルル」、あお組さんからは「1歩2歩さんぽ」のおゆうぎをプレゼントしました!
そして、おうちの人と楽しいふれあい遊びをしたり、ケロちゃんと「鳴き声クイズ」をしたり、ペープサートを見たりして楽しいお誕生日会となりました!
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
今日は、はじめてのiPad教室。みんな興味深々ではやく触りたい気持ちを我慢してまずは大切なお話をききました。それぞれお家でもiPadやタブレットを使ったことがある様子で先生の質問に元気よく答えていました。大切に機器を扱うための約束とタブレット操作の基本である指先での画面タッチの練習をしっかりしました。
いよいよ、自分のiPadを先生から受け取ります。ひとり一台これから同じiPadを卒園まで使います。スイッチをいれるとパッと電源が入り虹色の画面が表示され、かわいい絵のアイコンがたくさん並んでいます。その中から水遊びができるマークを最初に選びました。iPadの中での水遊びなので濡れません。ボールやスプーンで水をかき混ぜたり、色を混ぜ合わせて自分だけの色水をつくったり、お友達と見せあいながら集中して取り組んでいました。ぐるぐるまぜまぜ色水遊びは、上手に操作するための指使いの練習になります。最後にみんなが大好きな絵本「はらぺこあおむし」をiPadの中で育てました。頭の上に飛んでる蝶々を見上げて大喜び。今日使ったのは「わたしのはらぺこあおむしAR」というアプリです。ARはAugmented Reality、日本語だと拡張現実といいます。あお組の部屋や机の上をあおむしがあっちこっちに動き回りみんな夢中で追いかけました。遊びながら操作方法の基本や丁寧な取り扱いを学び、電源を入れるところからお片付けまで上手に使うことができました。
自分たちで何ができるか探りながら好きなことができる時間もありました。これからどんなことができるのか楽しみです。
あたたかい春の日差しに包まれて、令和4年度入園式が行われました。
入園式では、ピヨピヨ鳴く鳥が飛んで大喜びしたり、園長先生がライオンさんのかくれんぼをしてくださり、みんなで「どこかな~?」とさがしたり、みんなの大好きなアンパンマンと仲間たちもお祝いに来てくれて、一緒に元気いっぱい「アンパンマン体操」をしたり、たのしい事がたくさんありました!
そして、担任の先生から一人ひとりお名前を呼ばれると、みんな「は~い!」と元気なお返事をしてくれました。
初めての集団生活にきっと不安や戸惑いもあるかと思いますが、子どもたち一人ひとりの姿を大切にし、一日でも早く園生活に慣れ、「幼稚園楽しい!」「先生、お友だち、大好き!」と笑顔で登園できるよう、職員一同手を取り合って頑張っていきます。
みんなで楽しいことをたくさん見つけていきましょうね!
どうぞよろしくお願いいたします。
園庭のチューリップも花開き、暖かい春の訪れと共に年長組のお友だちが卒園を迎えました。
先生から名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をして、しっかり胸を張って園長先生から保育修了証書をいただく子どもたちの姿はとても立派でした。
その後、お茶のおけいこでご指導してくださった河方先生から「おしるし」をいただきました。
卒園児からの「おわかれのことばと歌」では、「思い出のアルバム」と「さよなら僕たちの幼稚園」の歌を、心を込めて一生懸命歌う子どもたちひとりひとりの姿に胸が熱くなりました。
年長組のお友だち、小学校に行ってもお友だちをたくさん作って、色々なことにチャレンジして頑張ってくださいね!先生たちは、いつまでもみんなを応援しています!
保護者の皆様、これまで温かく見守ってくださり、また多大なるご協力をいただき、本当にありがとうございました。
ご卒園おめでとうございます!