今日は、朝から晴天に恵まれ遠足日和です!みんなで大型バスに乗って大阪芸術大学の見学と鉢ケ峯農園へ玉ねぎ採りに行きました。まずは最初の目的地、大阪芸術大学に向かって出発!バスの中では、手遊びをしたり、クイズ、スケッチブックシアターを見たりして楽しく過ごしていると・・・あっという間に到着!
最初は、大阪芸術大学の中にあるお城を見学しました。子どもたちは、テレビや絵本の中で見るようなお城を目にしてワクワク・・・!「中はどうなってるの?」「プリンセスが出てきそう!」と興味津々の様子!お城の中の扉も本格的でした!
お城を満喫した後は、お待ちかねのお弁当の時間です。大きなお口でおにぎりを頬張って「おいしいーー!」と笑顔いっぱいの子どもたち。次の玉ねぎ採りに向けてパワーも満タンです!広い芝生でもあそんできましたよ!
そして、次の目的地の鉢ケ峯農園へまたまたバスで出発。広い畑では、子どもたちが一生懸命引っ張ると、土の中から立派な玉ねぎがたくさん出てきました!どんなお料理に変身するのか楽しみですね!
みんなの笑顔いっぱいの楽しい一日になりました!
今日は、クッキーズのおねえさんたちによる、「歌はともだちコンサート」がありました。
何日も前から、ポスターを見て、とても楽しみにしていた子どもたち。朝からワクワクしている様子です。
「アイアイ」や「さんぽ」など、みんながよく知ってる歌が始まると手拍子をしながら一緒に歌ったり、「すきすき大好き赤ずきん」のお話を楽しんだり、とても盛り上がっていました。
「カニエビにゃ~ぞう」では、体を動かしてダンスをしたり、おねえさんたちと一緒に最後まで盛り上がっていた子どもたち。
終わってからも「楽しかった!」「また来てほしい!」と、笑顔があふれていました!
今日は、みんなが楽しみにしている子どもクッキングで、ホットケーキを作りました。
エプロン、クッキング帽をかぶって、手をしっかり洗ったら準備完了。
いよいよクッキングのスタートです。
ボウルに牛乳、卵を入れてホットケーキの粉も入れたら、子どもたちの出番です。お友だちにボウルを押さえてもらって
ぐるぐると混ぜていきます。「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ」と気持ちを込めて混ぜていくと、生地が完成!
職員室のホットプレートで焼いてもらいます。
幼稚園の中にホットケーキのいい匂いがしてくると
「いい匂いがする!」「早く食べたい!」「まだかなぁ」と子どもたちは待ちきれない様子。
みんなで作ったホットケーキは、ほんのり甘くてとてもおいしかったです。
大満足な子どもたちでした!
本日おやこ教室がありました。
みんなでおうたをうたったり、おやこでふれあい遊びをしたり楽しいひとときをすごしました。
2~3才コースの工作では「うちわケット」を作りました。
紙皿とトイレットペーパーの芯で作ったラケットを上手に使って、みんなでポンポンと打ち上げて遊びました。
0~2才コースの工作は、セロハンをくしゃくしゃに丸めて袋に入れて「ふりふりボンボン」を作りました。
不思議な感触を握ったり、ふりふりしたりして楽しみました。
令和4年度おやこ教室では随時受付を募集しています。
今日は、年長組さんが楽しみにしていた柔道がありました。初めての柔道は、おうちの人に見て頂く柔道参観でした!
柔道着を着た年長組さんを見て、年中組と年少組の子どもたちは、「かっこいい!」「何だか強そう!」と憧れの眼差しで大歓声!
みんな柔道着がとても似合っていて、様になっていました!
今日は、佐藤先生の他に大学の柔道部のお姉さんも来てくださいました。畳に上がると、背筋を伸ばして座り凛々しい姿の子どもたち!
お姉さんにご挨拶の仕方も教えていただき、いよいよ柔道のスタート!まずは、体をしっかりほぐす柔軟体操をします。
しっかり体がほぐれたら、佐藤先生のアイデアいっぱいのお手製アイテムを使って、集中力や瞬発力がつく動きを遊びを通してたくさん取り入れてくださいます!
柔道部のお姉さんと組み手をしたり、「大根抜き」をしたり、子どもたちは笑顔いっぱいで大盛り上がりでした!
おうちの人にもたくさん応援をしてもらって大満足の柔道参観になりました!