今日は、みんなが楽しみにしている子どもクッキングで、クリームシチューを作りました。
エプロンをつけるのもとても上手になってきましたよ。手もしっかり洗って準備は万端です!
子ども用のまな板とクッキングナイフを使い、とても真剣な表情で野菜を切っていく子どもたち。上手に切ることができました。
切った野菜は職員室で煮込んでもらいます。今日のクリームシチューは鶏肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎと、みんなで種をまいて、お世話をし、大きく成長したかぶも収穫していれました。
幼稚園の中に美味しい匂いがしてくると「先生、おいしそうな匂いがしてきた!」「お腹が空いてきちゃった!」の声が聞こえてきました。
そしていよいよお昼の時間です。おうちから持ってきた、おにぎりやパンと一緒にいただきます。「すっごくおいしいね!」「先生、おかわり!」と、たくさん食べてとても大満足の子どもたちでした!
運動会が終わり、ますますパワーアップして元気いっぱいの子どもたち!秋晴れの中、みんなで運動会ごっこをしました。
みんなで一緒にかけっこをして、年長組のおにいさん、おねえさんに「もうちょっと!がんばれー!」と迎えてもらって笑顔いっぱいゴールした年少組と年中組の子どもたちでした。
それぞれの学年のお遊戯では、歌いながら、踊りながらと、とても盛り上がりました!特に年長組のお遊戯の桜の花やキラキラのうちわやバチを持って、年長組にリードしてもらいながら元気いっぱい踊りました!
楽しい運動会ごっこになりました!
今日は、子どもたちが楽しみにしているiPad教室がありました。
今日のテーマは「おもちゃを動かそう」。ちょうどあおぐみの教室でみんながつくったブロックや積み木があったので、先生が動かしながら写真を数枚とりました。そして、つなげて見てみるとあら不思議。おもちゃが動いているように見えます。
「KOMAKOMA」というコマ撮りアニメーション制作アプリを使いました。一番の特徴は、シンプルな見た目と簡単なボタン操作です。○で撮影△で動かす。この繰り返しで子どもたちもすぐにアニメーション制作を楽しむことができます。
少しづつ慎重に動かしたり、手で隠した見えないブロックを別の色にすり替えて変化をさせたり、透明セロテープにブロックをひっつけて飛んでいく様子を表したり、アニメーションを、つくって、見て、自分たちで工夫して考えて沢山作品をつくりました。「こんなのできた、見て。」と出来上がった作品を友だち同士で見せ合うのも楽しそうです。撮る人、動かす人と役割を分担して作品をつくる姿も見られました。
運動会の後の疲れからかお休みのお友達が多かったです。そこで、今日つくった動画は次回お休みのお友達にも見てもらえるようにプロジェクタに映して鑑賞することにしました。「びっくりするかな?」と、わくわくしながら次回のお話をしました。素材として使ったおもちゃを自分たちできちんとお片付けすることができました。
待ちに待った運動会が大阪芸術大学の体育館で行われました。
お家の人に見てもらうのを楽しみに毎日の練習を頑張っていた子どもたち!
いつもと違う広い体育館やたくさんのお家の方々に、少し緊張していた子どもたちもたくさんの応援や拍手にパワーをもらい、元気いっぱい、力いっぱい、笑顔いっぱいで頑張ることができました!
保護者の皆様にはたくさんの応援とご協力をいただき、笑顔溢れる運動会を無事に終えることができました。
本当にありがとうございました。
下記の日程で
入園説明会、見学会を行います。
ぜひお越しください。
