今日は、ハロウィンパーティーをしました。幼稚園の中もハロウィンの飾りつけをしてみんなワクワクしている様子です。
園児のお家の方からいただいた大きなかぼちゃに年長組さんが可愛い目や口を描いてくれましたよ。それをみんなでくりぬいてとっても素敵な「ジャックオーランタン」ができました。できあがった「ジャックオーランタン」に子どもたちも大満足!
さあ、ハロウィンパーティーの始まりです!
可愛いおばけちゃんも登場し、子どもたちもとても楽しそうです。自分で飾り付けをしたカップを持って
「trick or treat!」と、元気いっぱい言ってお菓子をもらいました。
みんなでお菓子を食べたり、とても楽しい時間になりました。
今日は、10月のお誕生日会がありました。
10月生まれのお友だちは、インタビューで好きな食べ物と大きくなったら何になりたいかを教えてくれました。各学年のお友だちからの素敵なお遊戯のプレゼントにお誕生日のお友だちも嬉しそうでした!
おうちの人と楽しいふれあい遊びをしたり、みんなの大好きなケロちゃんと写真を撮ったり、動物クイズをしました。そして、お話や歌のペープサートを見たりと、とても楽しいお誕生日会になりました。
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
今日は、年長組のお茶のおけいこがありました。
正座にも慣れてきて、最初はおぼつかなかったお箸も上手に使えるようになってきました。河方先生のご指導を真剣に聞きながらお稽古に参加しているこどもたち。お抹茶の立て方にも興味津々でした。
そんな子どもたちもお抹茶ををいただき、美味しいお菓子をいただくときにはリラックスした笑顔を見せてくれました。
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは先生たちの指示を静かに聞き、落ち着いて行動をすることができていました。机の下に避難したり、頭を抱えて「だんごむしのポーズ」をした後は、速やかに園庭に集まることが出来ました。
避難訓練の後は、みんなで「じしんがきたとき どうするの?」の紙芝居を見ました。紙芝居に出てくるお約束、「落ち着いて行動」・「大切な頭を守る」もしっかり守れていた子どもたちでした。
今日は、音楽指導がありました。年少組、年中組は澤﨑先生、年長組は、奥野先生に指導していただきました。
年少組は、鈴を使ってリズム遊びをしたり、お腹から声を出す方法を楽しく教えていただき、手遊び歌や季節の歌などを元気いっぱい歌いました。
年中組は、カスタネットやタンバリンを使って少し難しいリズム打ちにも挑戦しました。また鍵盤ハーモニカの練習も始まり、みんな一生懸命指を動かしながら弾いていました。
年長組は、色々な発声や呼吸の方法を、「オオカミの遠吠え」など、子どもたちにも分かりやすく教えていただきました。
音楽会に向けて、鍵盤ハーモニカも頑張っています。
みんなが大好きな音楽指導の時間は笑顔がいっぱいです!