いちご狩りをしました。
子どもたちは戸外遊びの時、だんだん赤くなってくるいちごを毎日見ていました。
いよいよいちご狩りの日!!
「どれがいいかな・・」とひとつひとつを見て慎重に選んでいる子どもたち。
いちごを取って友だちと見せ合ったり、少しずつ大切に食べたりしながら
いちご狩りを楽しみました。
降園時には、おうちの人も一緒にいちご狩りを楽しみました。
今日は、はじめてのiPad教室。先生の大きいカバンからノートパソコンや、ネコの形のタブレット、小さいiPadなどいろんな機械が出てきました。そして最後に出てきたのは絵本。あれ?iPadじゃないのかな。
「アベベのぼうけん」という絵本でした。この本は、プログラムによって書かれたふしぎな絵本。手順を一つ一つ楽しみながらたどっていくと、物語が現れてきます。そして本を読み進めると手順やルールを筋道を立てて考える力、つまり「プログラミング的思考」が自然と養われます。今日は「ぼうけんのはじまり」の数を声に出し手を使って数を数えながらてみんなで一緒に読み進めました。続きはまた次回の授業の時に。みんなのぼうけんもはじまったばかりです。
いよいよ、自分のiPadを先生から受け取ります。ひとり一台あるiPad、自分の番号は覚えたかな?
「どんなことがしたい?」と、先生からの質問に、「ピアノをひきたい」「ユーチューブしたい」「カメラでとりたい」などいろいろな声があがりました。iPadを触りながら電源の入れ方消し方や音の調節、そして困ったときに元に戻るホームボタンを覚えました。そしていよいよiPadを使います。今回は水遊びをたくさんしました。iPadの中での水遊びなので濡れません。ボールやスプーンで水をかき混ぜたり、色を混ぜ合わせて自分だけの色水をつくったり、お友達と見せあったりしながら集中して取り組んでいました。ぐるぐるまぜまぜ色水遊びは、上手に操作するための指使いの練習になります。自分たちで何ができるか探りながら好きなことができる時間もありました。これからどんなことができるのか楽しみです。
教室担当 籔晶子
ポカポカ陽気な日には、戸外で元気いっぱい遊んでいます。
お砂遊びや滑り台、鬼ごっこやサッカーと好きな遊びを楽しんでいる
子どもたち!
ダンゴムシ探しでは、「どこにいるかな~?」とみんなでワクワクしながら
探しています。
お集まりでは、「どうぶつ列車」の体操をしています。
色々な動物に変身しながら、たくさん身体を動かしています。
お昼ごはんも始まりました。
お家の人が作ってくれたおにぎりは格別!!みんなにこにこ笑顔で
食べています。
4月のお誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちは元気に名前を言って、大きくなったら
何になりたいかを教えてくれました。
もも組は「パンダがくるくる」 あやめ組は「ゴーゴーエクスプローラーズ」
あお組は「さくらみち」のお遊戯のプレゼントを踊り、お誕生日のお友だちも
嬉しそうに見ていました。
今月もけろちゃんがお祝いにきてくれました。もも組のお友だちは初めて見るけろちゃんに
目を輝かせていました。みんなでお歌のイントロクイズをして楽しんだり、ペープサートを
見たりして楽しいひと時を過ごしました。
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。