新着情報

2月25日 おゆうぎ会がありました。

 

 今日はみんなが楽しみにしていたおゆうぎ会がありました。

おうちの人に見てもらうことを楽しみに今日まで頑張ってきた子どもたち。いつもと違う雰囲気に少し緊張している様子です。衣装を身に付けて出番を待っているうちに「なんかドキドキしてきた!」と、言っていましたが、いざ幕が開くと堂々とした表情に変わり、とても楽しそうです。会場のお客さんにたくさんの拍手をいただいて、満足そうな子どもたちからは「たのしかったな~!」という声と、笑顔があふれていました!

 

 

2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。 2月25日 おゆうぎ会がありました。

3月3日 お誕生日会がありました。

 

 

 3月のお誕生日会がありました。3月生まれのお友だち、待ちに待ったお誕生日会です!

 

 お誕生日のお友だちは、お友だちみんなの前で好きな食べ物を教えてくれました。おうちの方からも「お誕生日おめでとう!」とお祝いして貰ってとても嬉しそうでした。

 

 各学年のお友だちからは、心のこもった素敵なお遊戯のプレゼントもありました!

そして、おうちの人とのふれあい遊び「もみもみマッサージ」では、嬉しそうな可愛い笑顔で楽しんでいました!

みんなの大好きなケロちゃんもお祝いに来てくれて、少し照れながらも素敵な笑顔で一緒に記念撮影もしました。

 

 先生対決のコーナーでは、輪投げ対決をしました。一回投げるごとに「せんせい!がんばれー!!」とたくさんの声援で大盛り上がりでした!

 

 副園長先生のお話「おやゆびひめ」、ペープサート「キッチンオーケストラ」など楽しいことが盛りだくさんのお誕生日会になりました。

 

 3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。 3月3日 お誕生日会がありました。

3月3日 園内は春飾りになりました!

 

 

 子どもたちが植えたチューリップの芽も少しずつ大きくなり、きれいな花が咲くのが待ち遠しい毎日です。

 

 園内は色とりどり暖かい雰囲気の春飾りに変わりました。保育室は卒園、進級に向けて子どもたちの思いが詰まった春飾りに変わりました。

 園内に飾られた立派な七段飾りの雛人形に子どもたちも「きれい~!」と大喜びです!

 

 残りわずかとなった今年度、まだまだ楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。

 

 

 

 

3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました! 3月3日 園内は春飾りになりました!

2月28日 避難訓練を行いました。

 

 

 今日は、地震の後に火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

 

 「地震が起こりました」の放送が入ると、子どもたちは素早く机の下に潜り込み、体を小さくして身の安全を確保し先生のお話を静かに聞いていました。その後、火災が発生した放送が入るとハンカチを口にあて園庭へと避難しました。

 「お・は・し」のお約束もしっかり守ることが出来ました。火災の時に危険な煙を避けて避難する方法も教えてもらい実践してみました。

 

 お家でも防災や避難についてお話してみてくださいね。

 

 

 

 

 

2月28日 避難訓練を行いました。 2月28日 避難訓練を行いました。 2月28日 避難訓練を行いました。 2月28日 避難訓練を行いました。 2月28日 避難訓練を行いました。 2月28日 避難訓練を行いました。 2月28日 避難訓練を行いました。 2月28日 避難訓練を行いました。

2月22日 じゃがいもを植えました。

 

 

 今日は、みんなでじゃがいもを植えました。植える前に年長組と年中組の子どもたちで「種芋」を作りました。

種芋は、じゃがいもにある赤い芽を残して4~5等分に切り分けます。子どもたちは「これかな?」「赤い芽いっぱいあるよ!」「ここから芽がでるの?」と不思議そうにしながらも興味津々でした!

 

 切るときは先生たちと一緒に真剣な表情で上手に切っていました。切った種芋を藁で出来た灰(藁灰)をたっぷりつけて1週間おきました。

 

 そして、今日はいよいよ年少組と年中組の子どもたちで、じゃがいもの種芋を畑に植えました! 上手に芽の方を上にして藁と土を優しくかぶせていました。春の収穫を楽しみに大切にお世話をしていきたいと思います!

 

 

 

2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。 2月22日 じゃがいもを植えました。