今日は子どもクッキングでみんなが大好きなホットケーキを作りました。
エプロンとクッキング帽、マスクを着けて、手もしっかり洗ったらクッキングスタート!ボウルに卵、牛乳を入れてホットケーキの粉を入れたらいよいよ子どもたちの出番です!お友だちにボウルを押さえてもらって混ぜていきます。
「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と、気持ちを込めて混ぜていくと生地の完成!職員室で焼いてもらいます。
幼稚園の中にホットケーキの甘い匂いがしてくると「いい匂い!」「早くたべたい!」と、待ちきれない様子です。おやつの時間にみんなで食べて、大満足の子どもたちでした!
5月22日から図書の貸し出しが始まります。
新刊や季節の絵本、昔話や図鑑などたくさんの絵本を
揃えています。
好きな絵本を選び、お家でお子様と一緒に見たり、読み聞かせを
したりして過ごしてくださいね。
是非、お越しください。
今日はipadをつかってお絵かきを楽しみました。
はじめに先生が手品で1本ののペンをクラスの人数13本に増やしてくれました。iPadでお絵かきをするためのタッチペンが不思議なことにiPadの画面に入ってしまい、タップすると数が増えます。「このペンは壁や机や手には描けないね」と試しました。その後、「iPadで使うといろんな色や太さに変えることができるね」と先生のお手本の操作を見ながらみんなで話をしてからお絵かきをはじめました。
次にぬりえをしました。たくさんの生き物や乗り物から好きな柄を選び、ぬっていきます。勢いよく何枚も塗ったり、丁寧に細かい柄を描いたり、おなじ生き物を選んでも異なる塗り方や色遣いに個性がでています。実はこのぬりえが完成した後、動かして遊ぶことができます。たくさん塗り絵をして、画面いっぱいに生き物が増え、とてもにぎやかになりました。「みてみてー」と、出来上がりの喜びやぬりえの動きを子ども同士で伝え合い、発見を増やす姿が見られました。
ペンを使い慣れたところで「すきなもの」について話し合いをしてから、すきなものをテーマに描きました。食べ物や動物、ママや虹、今日のお天気の雨など、色や線の太さを工夫して絵や文字を描き、自分だけの絵ができあがりました。ipadに完成した作品を全部保存して、たくさんできたのでどれをシールにして貼るのか選びました。
次回シールのできあがりが楽しみです。 籔晶子
今月もお祝いの気持ちを込めて各学年おゆうぎのプレゼントをしたり、先生の手品や乾先生のお話「おむすびころりん」を見たり、みんなで楽しく過ごしました。
幼稚園からの誕生日プレゼントは、年少もも組は「コップ」・年中あやめ組は「お茶碗」・年長あお組は「お皿」と、お家でデコレ-ションを楽しめるケーキ、お誕生日のお友だちと担任の先生が一緒に写った写真や手形を押した記念の「お誕生日絵本」をプレゼントしています。
お家の方とのふれあい遊び「くっつきむーし」では、いろんなところがお家の方とっぺったんくっついて、お誕生日のお友だちもニコニコで楽しんでいました。
5月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。