今日は、10月のお誕生日会がありました。
お誕生日のお友だちは、舞台の上で名前と好きな食べものを教えてくれました。おうちの方からは「おめでとう」とお祝いしてもらい、泉北幼稚園のお友だちからは、学年毎に素敵なお遊戯のプレゼントがありました。
10月もみんなの大好きなケロちゃんがお祝いに来てくれて、一緒にクイズをしたり記念撮影をしてとても楽しい時間を過ごしました。
10月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。
9月・10月のおやこ教室も楽しいことをたくさんしましたよ。
0~2才コースは
スタンプをして素敵なTシャツを作ったり、みのむしさんを作ったりしました。
お友達はみんなとっても手を使うのが上手になってきましたね。
ハロウィンパーティでは、かわいいネコさんバックにお菓子をいれてもらいました。
魔女の帽子に輪投げをして、楽しいハロウィンパーティになりました。
2~3才コースも
ハロウィンパーティをしました。大きいかぼちゃのランタンを作って
おうちに「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらいました。
おやこ教室の運動会では、玉入れやバルーンを力いっぱい頑張りました。
頑張ったみんなのお胸には、ピカピカの金メダルが贈られました。
11月のおやこ教室の予定は
0~2才コース 11月9日(木)
になります。ご来園おまちしています。
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。堺南消防署から、消防士の方々が来てくださり、消防自動車を見せていただきました。
発災から避難するまでの様子を見てもらって、子どもたちは上手に避難できたことをたくさん褒めていただきました。避難する時に大切な「お・は・し・も」って知ってるかな?の質問に「知ってるよ!」「“お”は、押さないだよ!」「“は”は、はしらない!」「“し”はしゃべらない」「“も”は、もどらないだよ!」と、張り切って答えていました。
そのあとは、先生たちが練習用の消火器を使って、消火の練習をしました。大きな消防自動車を間近で見たり、消防士さんに色々質問したり、興味津々な子どもたちでした。
今日のiPad教室はプロジェクションマッピングの体験と鑑賞をしました。 前にすわっているクマさんの白い柔道着が次々と変わり、まるで着替えているようです。いろんな色やどうぶつ柄、みんなが大好きアンパンマンに変身した時が盛り上がりました。次回は自分たちの服を描いた服に変えてみようと、何をするかを理解した後、クレパスとiPadで好きな服を描きました。
空間や物体に映像を重ね合わせ視覚効果を与える技術をプロジェクションマッピングといいます。平面だけでなく立体に映像を投影することも可能なので服の柄を描き体験することにしました。プリントを見ながら制作に取り掛かりました。「もう一枚描いていい?」「パーカーにしよう」と、なれた様子で、どんどん手を動かし描いていました。最後に、壁にかけた白い額の色や大きさや中の絵が変わったり不思議なプロジェクションマッピングの映像作品を鑑賞しました。
来週はロボットをつかってプログラミングを学びます。その導入として飛行プログラミングが可能な教育用ドローンで教室を上から撮影しました。自由に内容を選べる時間に希望者はiPadでドローンの操縦を楽しみました。どんどん上手になって長い廊下をぶつからずに飛ばす姿も見られました。
担当 籔晶子