 
                    今日はお遊戯会がありました。
お家の人に見てもらうのを楽しみに、この日まで練習を頑張ってきた子どもたち。
「楽しみー」と言っていた子どもたちもいざ幕が開くと、たくさんのお客さんを前に
少しドキドキしている様子も見られました。
プログラムが進むにつれて、表情も和らぎいつも通りの笑顔いっぱいの子どもたちに・・!!
終わった後は「もう1回見てもらいたい」ととても満足した様子でした。
温かい雰囲気で拍手や応援をして下さり、ありがとうございました。
園内の飾りが春の飾りに変わりました。
お花やちょうちょの春を感じさせるつるし飾りや、各保育室は進学進級に向けた壁面になりました。
七段飾りのお雛様とも写真を撮りました。「お雛様持ってる扇子きれいだね」「この人は歌に出てくる右大臣さんかなぁ」「ぼんぼりきれいだね」と人形や細かい道具を見ながら色々と気づいて話し合っている子どもたちでした。七段飾りにある「ひなまつり」の曲が流れるオルゴールを鳴らすと、子どもたちもメロディに合わせて可愛く歌っていました。
「小学校行くの楽しみー!!」と朝からワクワクしていた子どもたち。小学校に到着すると、嬉しそうに周りを見渡して「広~い!!」「体育館てこれかな?」とみんなで話して盛り上がっていました。
体育館で1年生の子どもたちが出迎えてくれてました。「楽しく一緒に過ごしましょう」とみんなで声をかけてくれて、きれいな歌声の歌も聞かせてくれました。
グループに分かれて、新聞紙を使ったけん玉づくりをしたり、お手玉やコマ回しをしたり、作り方や遊び方をやさしく教えてもらって楽しく過ごしました。
帰り道で「小学校楽しかったな~」「けん玉お土産にもらってうれしいね!」とニコニコで話していて1年生になるワクワクがたくさん増えた子どもたちでした。
佐藤先生による、体育指導がありました。子どもたちは楽しい体育指導が大好きです。今日は、色々な大きさのボールを使って運動遊びをしました。サッカーのように蹴ったり、遠くに投げてキャッチをしたり、たくさん体を動かしました。外に出た時は「寒い!」と、言っていた子どもたちですが運動をして体もぽかぽかになりました。