新着情報

7月1日 壁面、七夕製作ができました。

 園内の壁面飾りが変わりました。

年少組は人魚、年中組はUFO、年長組は恐竜です!!子どもらしく、とてもにぎやかになりました。

 七夕飾りも出来上がりました。ひとつひとつの由来を先生に教えてもらい、願いを込めて

取り組むことができました。子ども達の願いが叶いますように・・

7月1日 壁面、七夕製作ができました。 7月1日 壁面、七夕製作ができました。 7月1日 壁面、七夕製作ができました。 7月1日 壁面、七夕製作ができました。 7月1日 壁面、七夕製作ができました。 7月1日 壁面、七夕製作ができました。

6月28日 水遊びが始まりました。

 

 今週から子どもたちが楽しみにしていた水遊びが始まりました。

たくさんの遊びのコーナーがあり子どもたちは大興奮です。

特に人気な水鉄砲では、タコやサメ、クジラをめがけて発射すると「タコがまわった」「サメ倒せたよ」など楽しんでいる声が聞こえます。

金魚すくいでは好きな色を集めたり、お友だちとどっちが多くとれるか競争をしたりして遊んでいます。

 

これから色水遊びやどろんこ遊び、ボディーペイントなどまだまだ楽しいことが盛りだくさん!

夏の季節ならではの水の感触や気持ちよさなど感じられる遊びを楽しみたいと思います。

6月28日 水遊びが始まりました。 6月28日 水遊びが始まりました。 6月28日 水遊びが始まりました。 6月28日 水遊びが始まりました。 6月28日 水遊びが始まりました。 6月28日 水遊びが始まりました。 6月28日 水遊びが始まりました。 6月28日 水遊びが始まりました。

6月26日 お茶のおけいこをしました

「お先に」「どうぞ」とお茶室に入る挨拶をしてお茶室に入り、床の間のお花をや掛け軸を拝見して席に着きました。

「今日のお花は半夏生と桔梗と仙扇ですよ。」とお花の名前も紹介していただき、きれいなお花にも興味を持っていました。

 

 お菓子をいただくための作法や、お茶をいただくための作法も真剣に話を聞いて、ひとつひとつ先生のする様子をしっかりと見ながらおけいこしていました。

 

抹茶を飲むのは初めての子もたくさんいましたが、「おいしー!!」と言って、みんな残さずいただいていました。

次回からはお箸を使ったおけいこが始まります。「次のおけいこも楽しみ!」と、おけいこを楽しみにしている子どもたちでした。

 

6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました 6月26日 お茶のおけいこをしました

まみたんイベント

先日まみたん主催の幼稚園で遊ぼう!を行いました。
たくさんのお友達が幼稚園に遊びに来てくれました!

 

みんなで絵具を塗り広げて遊んだり、寒天の冷たい感触を楽しんだりしました。
天気にも恵まれ、水遊びも堪能できました。

 

 

幼稚園にはおやこ教室や園庭開放があるのでまた遊びに来てくださいね。

楽しみにしています。

まみたんイベント まみたんイベント まみたんイベント まみたんイベント まみたんイベント まみたんイベント まみたんイベント

6月17日 避難訓練をしました。

 今日は火事の避難訓練をしました。
サイレンが鳴り放送が入ると先生の近くに集まり、ハンカチで鼻と口を覆った子どもたちは、
お話を静かに聞き外へ逃げる練習ができました。
「お・は・し・も」の合言葉、お→おさない は→走らない し→しゃべらない も→戻らない
をみんなで確認しました。

6月17日 避難訓練をしました。 6月17日 避難訓練をしました。 6月17日 避難訓練をしました。 6月17日 避難訓練をしました。