今日は、4月のお誕生日会がありました。お誕生日のお友だちは元気いっぱいお名前を言って、好きな食べ物や大きくなったら何になりたいかを教えてくれました。
各学年からお祝いの気持ちを込めて、お遊戯のプレゼントをして踊りました。
今年度もケロちゃんがお祝いに来てくれて、「わたしはだあれ?」のクイズをしたり、副園長先生から「大きなかぶ」のお話があり、みんなで「うんとこしょどっこいしょ!」とカブを抜くお手伝いをして楽しんだり、楽しいお誕生日会となりました。
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
今日は、はじめてのiPad教室。どんなことが出来るかな?の問いかけに「テレビ、写真みる、ゲーム」など、元気なあお組さんから色々な意見が出ました。他にも絵を描いたり、音楽を演奏したり、協力して映像をつくったりこれから様々な経験をする事を知り楽しみな様子でした。
大切な機器を扱うためのはじめの約束を交わしてから、iPadを先生から受け取ります。さわる前にイラストを見ながらまずは使い方を確認します。電源の入れ方消し方と困ったときに元に戻るホームボタンを覚えました。いよいよiPadを使います。最初は水遊びをたくさんしました。とはいえiPadの中での水遊びなので濡れません。「じゃぶじゃぶ」というアプリを使いボールやスプーンで水をかき混ぜたり、色を混ぜ合わせて自分だけの色水をつくったり、お友達と見せあったりしながら集中して取り組んでいました。ぐるぐるまぜまぜ色水遊びは、上手に操作するための指使いの練習になります。
次に、自分のiPadに貼るシールの絵を描きました。「好きなもの」をテーマにタッチペンを使って何枚も描き、最後に作品を画面に並べて印刷する柄を選びました。集中して上手に使うことができていたので、絵本でよく知っている「はらぺこあおむし」の世界をAR(拡張現実:現実を仮想的に拡張する技術)アプリで体験しました。このゲームはあおむしが現実世界で動き回り、食べ物を食べさせてあげたり一緒に遊ぶことを通して、美しい蝶に育つまで成長を見守ります。教室内を移動しながら自分たちで考え、どこにあるのか何ができるか探りつつ操作していました。ちょうちょにならなかったと、残念そうな子どももいましたがお友達にどうするのか教えてもらって、今度はがんばるぞ!と、次回へのお楽しみを見つけていました。
終わる時間を守り、先生からのまとめのお話もしっかり静かにきくことができ、とても上手にできました。
次回はお絵かきをした絵のシールを自分のiPadに貼ってカメラ撮影を楽しむ予定です。1年間宜しくお願い致します。
担当 籔 晶子
新年度が始まって10日ほどが経ちました。
新しい部屋や新しい先生に緊張していたお友だちも少しずつ緊張がほぐれてきて、ニコニコで遊んでいる姿が増えてきました。
天気のいい日が多く、戸外遊びをたくさん楽しむことができ、子どもたちは元気に走り回って遊んでいます。お部屋のおもちゃも色々と興味を持って遊んでいる様子が見られます。
暑い日も増えてきたのでしっかりと水分補給をして、これからもみんなで楽しくいっぱい遊びたいと思います。
新しい名札をつけて、子どもたちが元気に登園してきてくれました。
幼稚園園内はまた、にぎやかな声で溢れました。
久しぶりにお友だちと会えてニコニコ顔な子どもたち!!ちょっぴりドキドキの新入園児のお友だち!!
お部屋あそびや戸外あそびをたっぷりと楽しんでいるうちに、みんなの笑顔がたくさん見られる様になりました。
明日からも子どもたちが安心して園生活を送れるように、ひとりひとりに寄り添いながら楽しく
過ごしていきたいと思っています。
令和6年度おやこ教室募集のご案内です。
12月14日(木)より受付を開始いたします。
参加申込書を印刷、又はWeb登録のページより必要事項をご記入のうえお申し込みください。
印刷できない場合は幼稚園に用紙がございますので、お声がけください。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
皆様のご応募お待ちしております。
<各コースの申し込み用紙>