新着情報

5月28日 スイミングに行きました。

 
 今日は、年中組・年長組が3回目のスイミングに行ってきました。
大きなスイミングバスに子どもたちは、なんだか遠足気分です。

到着するとまずは元気よくコーチにご挨拶!!
ヘルパーをつけて準備体操をしてプールに入ります。
水中でばたばたしたり、ワニさん歩きをしたり楽しいコーチの指導で子どもたちもニコニコ笑顔いっぱいです。
帰りのバスでは、「楽しかった!次はいつ?明日スイミングある?」と次回のスイミングを楽しみにしている子どもたちでした。

5月28日 スイミングに行きました。 5月28日 スイミングに行きました。 5月28日 スイミングに行きました。 5月28日 スイミングに行きました。 5月28日 スイミングに行きました。 5月28日 スイミングに行きました。 5月28日 スイミングに行きました。 5月28日 スイミングに行きました。

5月23日 英語活動がありました

子どもたちが大好きなロバート先生の楽しい英語活動がありました。
アルファベットカードを見ながら先生に続いて発音を繰り返して言ったり、自分の名前を歌に合わせて話したり、盛りだくさんに楽しく活動しました。

じゃんけんのグー チョキ パーの手を使って、グーとチョキで「カタツムリ snails!」、パーとパーの手で「ちょうちょ batterfly!」など、「rock」「scissors」「paper」でたくさん遊んだ後、「rock scissors paper one two three!」と英語のじゃんけんを教えてっ貰って、ロバート先生とじゃんけんをして遊びました。鬼が決まるとかくれんぼも一緒にして、みんなでにぎやかに遊んだ英語の時間でした。

5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました 5月23日 英語活動がありました

5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。

 今日は鉢ケ峯農園まで、みんなで歩いて玉ねぎ採りに行ってきました。
「大きい玉ねぎあるかな~」とワクワクしながら向かいました。道中は、たんぽぽやわたげ
あざみ、ちょうちょなど自然を見たり感じたりしながら子ども達もお話を楽しんでいました。
木にはみのむしもぶら下がっているのを見つけ「初めて見たー!」と興味津々に見ていました。
いよいよ農園に到着!!
農園のおじさんに玉ねぎの採り方を教わった後、大きいのを探し吟味しながら選ぶ子ども達。
みんな3個ずつ頑張って採ってくれました。
 とても大きくて立派な玉ねぎ。今日はお家に持って帰ってどんなお料理に
変身するのかな・・・みんなで食べてくださいね!!

5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。 5月22日 玉ねぎ採りに行ってきました。

5月17日 iPad教室がありました

今日のiPad教室は、カメラとして使うことを学び楽しみました。
はじめに前回描いたシールの絵を大きなスクリーンに映して自分の作品について発表しました。他の人の作品にも興味津々、鑑賞しながら意見が出たり順番や誰の作品か予想するなどの意欲的な様子が見られ、一緒に園生活を送ってきた子どもたちの良い関係性が生かされていました。
次に、子ども用につくられた簡単に操作できるカメラアプリをつかって撮影した後加工をしたり、先生の用意した合成画像をみてみんなで話し合いをしました。
撮影では何度も取り直して選んだ写真を用意し、いくつもの枠や飾りを組合わせ「かっこよくなった!」と満足のいく作品をつくることができたようです。「これはどこにあるの?」「みてみて!」と、子どもたち同士で教え合い見せ合いながら時間をかけて取り組んでいました。撮影と加工を体験した後、幼稚園内のお気に入りの場所を撮りに教室から飛び出し、園にあるたくさんの大好きな場所を写真に残しました。玄関のお魚の水槽が大人気で人だかりになっていましたが、順番を守り譲り合いながら仲良く撮影をすることができていました。
撮影後に教室に戻りこんなこともできるんだよと写真クイズが出されました。2種類の動物を組み合わせた不思議な生き物や、先生たちの写真を変身させたクイズの問いかけに元気いっぱい答えてくれました。
次回も授業の最初に、鑑賞の時間をつくりみんなの作品の素敵なところを探したり、今日撮影した自分たちの写真を使った変身を楽しむ予定です。

担当 籔 晶子

5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました 5月17日 iPad教室がありました

5月のお誕生日会がありました。

 

今日は5月のお誕生日会がありました。

 

お誕生日のお友だちは舞台の上で元気いっぱいにお名前や好きな食べ物、大きくなったら何になりたいのかを教えてくれました。

そして、今月も各学年ごとにみんなで気持ちの込めた素敵なお遊戯のプレゼントでお祝いしました。

 

ふれあい遊び「シロクマさんの宅配便」は、おうちの人と一緒に身体の色々な所でハンコを押して親子楽しく遊びました。

 

その後、大好きなケロちゃんと記念撮影をしたり、イントロクイズをしたり、お話「さんびきのくま」やペープサート「ぞうさんのぼうし」を見て楽しみました。

 

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。 5月のお誕生日会がありました。