新着情報

5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました

日に日に日差しが強くなってきていますが、

泉北幼稚園のお友だちは、今日も元気に登園しています!

 

今日は、全園児で朝礼をしたあとに、

みんなではしりっこをしました。

 

朝礼は、あおぐみ(年長)が先生になって、

「指忍法」の体操をしましたよ。忍者の指忍法体操!

1本指で、つんつんお友だちの身体をつついて、2本指で散髪をして、

3本指になっておそうじ、4本指でうちわの技、

5本指でお友だちの身体をもみもみ・・・

朝礼の体操は、いろいろ新しい体操をして、みんなで楽しみます。

いろんな動物さんが出てくる動物体操も、みんなのお気に入りです。

 

その後は、みんなではしりっこ!

あおぐみは、バトンをもってリレーをしました。

さすが、年長さんみんな本気で走る!走る!

リレーでは、バトンの渡し方もなかなか難しいですが、

みんな上手に渡して、お友だちに続いて、走ります。

 

あやめぐみ(年中)、ももぐみ(年少)も、はしりっこが大好き!

あおぐみの応援を背に、一生懸命走りました。

いつか、あおぐみ(年長)みたいにリレーをしようね!!

 

5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました 5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました 5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました 5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました 5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました 5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました 5月29日(月)朝礼とみんなではしりっこをしました

5月25日(木)おやこ教室がありました

 

今日は2回目のおやこ教室(2~3歳児)がありました。

お家の人と一緒に大きなスパゲッティーを書いたり(線遊び)

歌をうたったり、ふれあい遊びで体を動かしたり、

ペープサートを見たりして楽しみました。

 

また、作って遊ぼうのコーナーでは

「のこのこのぼる」のテントウ虫バージョンを作って

お家の人と楽しく遊びました。

両方のひもを引っ張ってシュルシュル~っとすべらせたり

よいしょ!よいしょ!と片方ずつひもを引っ張ったりと

いろんな遊び方で楽しんでいるようでした。

 

みんなのお待ちかね、おやつの時間では

自分専用のタッパーを持って待ち構えていました!

そして、おやつが入ると目をキラキラさせて嬉しそう!

みんな一緒に「いただきます!」

おいしそうに、食べていました。

 

 

次回のおやこ教室では、クッキーズのおねえさんの

「歌はともだちコンサート」があります!お楽しみに~!

 

 

5月25日(木)おやこ教室がありました 5月25日(木)おやこ教室がありました 5月25日(木)おやこ教室がありました 5月25日(木)おやこ教室がありました 5月25日(木)おやこ教室がありました 5月25日(木)おやこ教室がありました 5月25日(木)おやこ教室がありました 5月25日(木)おやこ教室がありました

5月24日(水)遠足に行きました

 

今日はバスに乗って、天王寺動物園に行きました!

バスの中で先生と一緒にクイズや手遊びをしているうちに・・・

あっという間にどうぶつえんに到着!!

どうぶつえんが見えた途端子どもたちは大興奮でした。

 

 

ももぐみ(年少)は、よちよち歩くペンギンの前に行き

「かわいいね~」と言ったり、

「ガオー」とライオンのまねっこをして遊びました。

 

あやめぐみ(年中)は、フラミンゴのまねっこをして

「どう?じょうず~?」と言ったり、

ライオンのご挨拶にびっくりしている様子でした。

 

あおぐみ(年長)は、おさるの銅像をみつけて

「ウッキー」とおさるのポーズをしたり、

木の上の方にいるコアラを一生懸命探して楽しんでいました。

 

 

そして、みんなのお待ちかねのお昼ご飯の時間!

あおぐみ・あやめぐみ・ももぐみのお友だちだけでなく

他の附属幼稚園のお友だちも一緒に食べましたよ。

みーんなで食べるお昼ご飯、

とってもとってもおいしかったですね!

朝から楽しみにしていたおやつも

嬉しそうにあけて食べていました。

 

たくさん歩いて、たくさんどうぶつを見たね!

みんな疲れたのか、帰りのバスではぐっすり眠っていました。

夢の中でも、いろんなどうぶつに会っているのかな~?

また今度、みんなで遠足に行こうね!

 

 

5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました 5月24日(水)遠足に行きました

5月22(月)お野菜が育っています!

あおぐみ(年長)と、あやめぐみ(年中)が植えたお野菜が、

あたたかな日差しのなか、元気に育っています!

 

4月24日に植えた、とうもろこし、きゅうり、

なす、すいか、トマトがこんなに大きくなりました!

 

園庭で遊んだときに、

「見て、見て~!先生、きゅうりできてる!」

と大きくなった野菜たちの様子を、

嬉しそうに報告してくれる園児たち。

水やりも頑張りました!

 

一週間前までは、出来ていなかった野菜が、

たった一週間でとっても大きくなることを、

そして、とっても美味しく育つこと、そのためには、

水やりや肥料をあげたり、お世話が大切なことも、

幼稚園で学んでいるようです。

 

そらまめ、えんどう、きぬさやなどの豆類に続いて、

夏野菜が、収穫にむけて元気に成長しています!

5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています! 5月22(月)お野菜が育っています!

5月19日(金)縦割り保育をしました

 

今日はあおぐみ(年長)・あやめぐみ(年中)・

ももぐみ(年少)のお友だちみ~んなで

ホールに上がって、「ふうせんづくり」をしました!

 

ももぐみは、先生にもらったまん丸の画用紙を

自分たちでぺたぺたとのりを使って貼りました。

 

あやめぐみは、はさみを使って三角に切り

それをのりで重ねて貼りました。

 

あおぐみは、どんな形にするかを考える所から

切るのも貼るのもぜ~んぶ自分たちでつくりました。

 

 

のりのふたが開けられなかったり、

上手にのりが付けられなかったりして

困っているお友だちを見つけたら、

「こうやるんだよ!」と優しく教えてあげている

おいにさん・おねえさんがたくさんいました。

 

 

今日作ったふうせんは幼稚園の廊下に飛んでいきます。

自分の作ったふうせん、

お友だちやペアさんが作ったふうせん、

どこに飛んでいるか探そうね!

 

5月19日(金)縦割り保育をしました 5月19日(金)縦割り保育をしました 5月19日(金)縦割り保育をしました 5月19日(金)縦割り保育をしました 5月19日(金)縦割り保育をしました