今日は、園外保育で「ふれあいの里」に行きました。
お天気や気候に恵まれ、とても過ごしやすい遠足日和でした。
まずは、りす園に行ってごはんをあげました。
ちょうど朝ごはんの時間だったのか、りすたちはひまわりの種をめがけてシュシュッと走ってきました!!
お友だちは少し驚いていましたが、ミトンをつけて上手にごはんをあげていました。
そのあとは、大きなすべり台で遊びました。
長いすべり台、くねくねのすべり台、ぐるぐる回っておりるすべり台・・・
色んなすべり台を見て、お友だちは大興奮!!
2人で滑ったり、先生と一緒に滑ったりと、とても楽しく遊びました。
みんなでおいしいおにぎりも食べて、楽しい遠足になりました。
今日は、消防士さんと一緒に避難訓練を行いました。
煙が目の前に広がった時の逃げ方や、
「火事だー!」と叫ぶ練習をしました。
そのあと、消防車を見せてもらい、お友だちはとても嬉しそうでした。
色んなところを見て「これなぁに?」と聞くお友だちに、
「これは○○だよ」と言って、どんな時に使うものかなどをわかりやすく教えてくれる優しい消防士さん。
最後に「消防士さんになりたおお友だちはいますか?」と聞かれ、たくさんの手が挙がりました。
みなさん、火事には気を付けましょうね!
今日は子どもクッキングの日でした。
11月の献立は豚汁です。
人参、こんにゃく、大根、さつまいも、キャベツなどの野菜を切りました。
ナイフを持ってとんとんとん・・・
猫の手もとっても上手です。
おいしい豚汁が完成するまで、お部屋で楽しい活動をしました。
そうしている間に、豚汁のいいにおいが!!
お昼ご飯のご用意ができたら、元気よく「いただきます」のご挨拶。
幼稚園で採れたお野菜がい~っぱい入った豚汁、とってもおいしかったね!
12月はクッキングの代わりにお店屋さんごっこがあります。お楽しみに!
今日は体育指導がありました。
主事の佐藤利一先生が作成された、マシーンで遊びました。
見たことのない大きなマシーンに、子どもたちはびっくり!!
飛んできたボールをキャッチしたり、
畳の間をジャンプしたり、
ボールを回して砲丸投げのような遊びをしたり。
色んなマシーンで遊びながら、たくさん体を動かしました。
ぽかぽかと体が温かくなってよかったね!!
今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
あやめぐみ(年中)からは3人、ももぐみ(年少)からは2人、
合わせて5人のお友だちを幼稚園のみんなでお祝いしましたよ。
ももぐみからは、遊戯『あさごはんマーチ』、
あやめぐみからは、遊戯『きつねのコンピューター』、
あおぐみ(年長)からは、遊戯『てとてをつなごう』のプレゼント!
とても素敵なお遊戯でした。
その後はモンちゃんが遊びに来てくれて、みんなと『ピコピコテレパシー』のゲームを楽しみました。
モンちゃんのテレパシー、「モンモンテレパシー」はみんなに伝わったかな?
また今度、モンちゃんと一緒に遊ぼうね。
そして、先生からのプレゼントもあります!
副園長先生からは、『ももたろう』のお話。
先生たちからは、『あっちっちのフライパン』のペープサート。
みんな興味津々で静かに聞いていました。
寒さがだんだんと厳しくなってきました。
幼稚園の前に立っているイチョウの木の葉っぱも、すっかり赤や黄に変わってきました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・
楽しいことがたくさんつまった11月に生まれた5人のお友だち、お誕生日おめでとう!
これからも寒さに負けず、元気いっぱい遊ぼうね。