今日は、あやめぐみ(年中)の子どもたちが
幼稚園の畑に、食べられなくなったじゃがいもを植えました。
そうすることで、また来年おいしいじゃがいもができるのです!!
半分に切ったじゃがいもに、灰を付け、畑に植えます。
子どもたちは先生のまねっこをしながら、上手に植えることができました。
みんながあおぐみ(年長)になってからも、
畑においしいじゃがいもがたくさんできますように!
今日は2月のお誕生日会でした。
2月は、ももぐみ(年少)2人・あおぐみ(年長)1人の
合わせて3人のお友だちをお祝いしました。
親子ふれあいあそびでは、『だいすきスキー』をしました。
おうちの人と一緒に、滑ったり、まわったり、おしりを合わせたりして楽しく遊びました。
「3・2・1・・・ひゃっほー!!」と言いながら高くジャンプするところでは、
おうちの人に抱きかかえてもらい、とても嬉しそうな子どもたち!
笑顔あふれるお誕生日会でした。
2月生まれのお友だち、おめでとう!!
2月3日は節分の日です。
泉北幼稚園では1日早く「鬼は~外!福は~内!」と、元気なかけ声がきこえてきました。
子どもたちが自分で作った、かわいい豆入れを持ちながら、豆まきをしました!
節分は、一年の悪いことを吹き飛ばし、健康を祈る日です。
みんなで今年も元気いっぱいで過ごせますようにと願いを込め豆をまいて、年の数より1つぶ多く豆を食べました。
みんなの元気パワーでお遊戯会もがんばろうね!!
今日は、近くの畑までみんなで歩いて白菜採りに行きました。
「白菜さーん!起きて~!!」と元気いっぱいユサユサ揺らす子どもたち。
スポッと抜けた白菜に、みんなびっくり!!
なんと大きな白菜でしょう!と大喜びの子どもたちでした。
嬉しそうに大きな白菜をもって、大切に抱えながらトラックまで運びました。
抜いた白菜は、どんなお料理になるのかな?
おいしく食べてくださいね。