今日は、おもちつきを行いました!
12月に行う予定でしたが、1月に延期になったおもちつき。
園児みんなが、とっても楽しみにしていた泉北幼稚園の冬の恒例行事です。
家族のみんなで、ぺったんぺったんついたおもちを、
自分たちで丸めて、おしょうゆもち、きなこもち、
そして熱々のお雑煮にしていただきました。
つきたてのおもちって、本当に柔らかくって、美味しいんですよね!
「美味し~い!」「おもちがすご~くのびる!」
嬉しい声がたくさん、聞こえました。
自分たちで臼と杵でついたおもちを食べて、大満足の一日になりました。
あけましておめでとうございます。
今日から3学期がはじまります。
クリスマスや、お正月など楽しいことがいっぱいあった冬休みを終えて、
泉北幼稚園のお友だちは元気に登園してきました。
先生やお友だちに、楽しかった休みの間の話を、たくさんしてくれましたよ!
3学期は、年長組の4園合同音楽会や、全園児によるおゆうぎ会など、
1年の締めくくりとなる行事が続きます。
卒園、そして進級に向けて、みんなで力を合わせて頑張りましょうね!
今日で、無事に2学期が終了しました。
2学期は運動会やお茶会、園外保育、クリスマス会、おみせやさんごっこ・・・
と、いろんな行事が盛りだくさんで、あっという間に過ぎていきました。
そんな2学期を締めくくるための終業式を、ホールで行いました。
一年が終わるときには「よいお年をお迎えください」、
一年の始まりには「明けましておめでとうございます」などと、特別なご挨拶のお話や、
お正月に多く食べられる「おせち料理」の言われのお話も聞きました。
黒豆・ごまめ・えび・れんこんなどには、どんな意味があるのかな?
また一つ、賢くなった泉北幼稚園の子どもたち。
そして、今日はなんと、あおぐみ(年長)が合奏と歌を聞かせてくれました!
1月に行う4園合同音楽会に向けて、あおぐみのみんなは毎日練習を頑張っています。
その練習の成果を、今日は泉北幼稚園のみんなに披露しました!
みんなの「頑張り」や「絶対成功させるぞ」という気持ちが伝わってくる
素敵な演奏に、とても感動しました。
明日から冬休みが始まりますが、先生との「おやくそく」を忘れずに、
そして元気いっぱい遊んでくださいね。
また3学期に、笑顔いっぱいのみんなと会えることを楽しみにしています。
では、みなさんよいお年をお迎えください。
今日は待ちに待った、おみせやさんごっこの日でした。
ももぐみのお店は、
クッキーやパフェなどカラフルでおいしそうな食べ物がたくさん!
どれもかわいい商品でした。
あやめぐみのお店は、
イカ焼きやお好み焼きなどの大阪らしさあふれる食べ物と、
変身ベルトなど、楽しく遊べるおもちゃもありました。
あおぐみのお店は、
パソコン、ろうそくたくさんのケーキなど
どれも手の込んだすてきな商品!
3台しか置いていない車は、とても人気でした。
1人3つ買うことができるのですが
子どもたちは「あれにしようかな?これもいいなあ」と、
素敵な商品に迷っていました。
そして無事に全員が買い物を終えた後は、
みんなでツリーを見ながらおにぎりを食べました。
おにぎりのお米は、6月にみんなで植えた稲からとったお米です。
みんなで育てたお米は、一段と美味しかったです。
「いらっしゃいませ!」と大きな声がたくさん聞こえる
楽しいおみせやさんごっこでした。