今日は、今年度最後のクッキングの日でした。
献立は、みんなの大好きなクリームシチューです!
子どもたちは、ジャガイモやニンジンなど
シチューには欠かせない具を、上手に切りました。
子どもたちは「少し硬いね」などと言いながらも、
5月からのクッキングで何度も使ってきたナイフは、すっかり使い慣れています。
また、ニンジンとホウレン草は、あやめぐみ(年中)の子どもたちが
幼稚園の畑から採ったものです。
泉北幼稚園のクッキングでは、幼稚園の畑で採れた野菜をたくさん使って行います。
その野菜を育てるのも、もちろん子どもたちです。
種をまき、水をやり、育ったらみんなで採り、クッキングで使い、おいしく食べます。
そうすることで、少し苦手な野菜でも「食べてみよう!」と頑張る姿がたくさん見られました。
どのクラスも、お鍋の中が空っぽになっていました!
「お腹ぱんぱん~!」と言って、とても満足気な子どもたち。
とても、おいしいシチューだったね。
今日は、おゆうぎ会でした。
毎日楽しく取り組んできた劇や遊戯、歌などを、いよいよお客さんに見て頂く日。
子どもたちはやる気満々です!!
ももぐみ(年少)は、
劇『こぶたのおうち』、遊戯『かんぱーい』、
ひとりひとりがマイクを持って好きな歌をうたう、歌のメドレー
全員での歌は『おさるくん』、『それはくしゅ』
あやめぐみ(年中)は、
劇『ぞうのたまごのたまごやき』、遊戯『えだまめズンダ!』
鍵盤のメドレー、歌『いたずらこねこのピクルッチ』『たのしいね』
あおぐみ(年長)は、
劇『つるのおんがえし』、遊戯『ユーアーノットアローン』
歌『君に会えたから』『ラララだいすき』『ドキドキドン一年生』
初めてのおゆうぎ会にドキドキしながらも、一生懸命頑張る姿がかわいいももぐみの子どもたち、
元気いっぱいの劇やお遊戯で、お客さんにたくさんの笑顔をプレゼントしたあやめぐみの子どもたち、
最後のおゆうぎ会、さすが年長組!と、お客さんを感動させたあおぐみの子どもたち、
本当にみんなよく頑張ったね!!とても、素敵なおゆうぎ会でした。
最後になりましたが、お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
卒園式・終業式まで残りわずか、子どもたちと楽しい思い出を作りたいと思います。
今日は、あやめぐみ(年中)の子どもたちが
幼稚園の畑に、食べられなくなったじゃがいもを植えました。
そうすることで、また来年おいしいじゃがいもができるのです!!
半分に切ったじゃがいもに、灰を付け、畑に植えます。
子どもたちは先生のまねっこをしながら、上手に植えることができました。
みんながあおぐみ(年長)になってからも、
畑においしいじゃがいもがたくさんできますように!
今日は2月のお誕生日会でした。
2月は、ももぐみ(年少)2人・あおぐみ(年長)1人の
合わせて3人のお友だちをお祝いしました。
親子ふれあいあそびでは、『だいすきスキー』をしました。
おうちの人と一緒に、滑ったり、まわったり、おしりを合わせたりして楽しく遊びました。
「3・2・1・・・ひゃっほー!!」と言いながら高くジャンプするところでは、
おうちの人に抱きかかえてもらい、とても嬉しそうな子どもたち!
笑顔あふれるお誕生日会でした。
2月生まれのお友だち、おめでとう!!