育ちやすいよう卵パックに植えておいたあさがおの種が、芽を出し育ってきました。
元気なあさがおを自分たちの鉢に植え替え、
手作りプレートもつけて「大きくなりますように・・・」とお水をあげました。
夏にはどんな色のお花が咲くのかな・・・
子どもたちもあさがおの生長を楽しみにしているようでした。
お茶のおけいこで鶴崎先生にお作法を教えて頂きました。
お茶室入りから始まり、掛け軸を見たりお花の名前を教えて頂いたり美しさを感じたりと、子どもたちにとっては初めての経験ばかりでした。
正座でお辞儀をするのがまだまだぎこちなく力が入った様子でしたが、お干菓子を見た途端、笑みががこぼれていました。
お干菓子の取り方や頂き方を教わった子どもたちは、初めてと思えないほど教わった通り、行儀良く頂いていました。
少し時間が長くなると、足をもぞもぞさせる子もいましたが、最後まで落ち着いておけいこを受けることができました。
太陽がキラキラ!!
とても良い天気に恵まれ、園外保育日和でした!!
行きのバスでは、朝の歌をみんなで歌ったり、手遊びをしたり、クイズをしたり・・・
インタビューごっこでは、子どもたちの好きな動物を聞いたりもして、楽しく向かいました。
いよいよ動物園に到着!
きりんやしまうま、チンパンジーなどたくさんの動物を前に、子どもたちは柵にかぶりつくように見ていました。
かばは2頭仲良く寄り添っていたり、たてがみがかっこいいライオンや、メスのライオンもひっついて寝ていたりと色々な
姿を見ることができました。
たくさんの動物を見た後は、待ちに待ったお昼ご飯★
「おにぎり〇個持ってきたよ!」と嬉しそうに言っていた子どもたちは、口いっぱいに美味しいおにぎりを頬張っていました。
帰りのバスでは、動物園の楽しかった話をしながら帰ってきました。
可愛いエプロン姿に変身し、みんなでバナナホットケーキを作りました。
トントンとバナナをつぶし、そこに米粉や牛乳をいれてもう一度混ぜ混ぜ・・・!
「おいしくな~れ」と思いを込めて、混ぜていまいた。
トロトロな生地が完成すると、あとは焼き上がるまでのお楽しみ!!
トッピングに生クリームと園でとれたいちごをのせました。
子どもたちは「おいし~」と少しずつ大事そうに食べていました。
やっぱりみんなで作ったバナナホットケーキは、格別においしかったようです。