新着情報

10月29日(月) お芋掘り

 お芋が大きく育ったので年中組のお友だちがお芋掘りをしました。 

太い根をはるお芋はなかなか抜けにくく、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と息を合わせて掘りました。

そして栄養満点の土の中には、見たことのない虫がたくさん住んでいて子どもたちは興味津々!

お芋が美味しい証ですね★

お芋は後日みんなで美味しく頂きます! なににしようかな~?

 

10月29日(月) お芋掘り 10月29日(月) お芋掘り 10月29日(月) お芋掘り 10月29日(月) お芋掘り 10月29日(月) お芋掘り

10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」

 今日は、秋の味覚のきのこをたっぷり使った「きのこのたっぷりシチュー」を作りました。

玉ねぎやじゃがいも、人参の皮をむき、茹でた野菜を切るなど子どもたちは大忙し!

そして今回はいろいろな種類のきのこを使いました。子どもたちは見たことの無い種類のきのこにびっくりして、匂いをクンクン嗅いだり、触って感触をたしかめたりしながらきのこを沢山割きました。

 

目の前で鶏肉や野菜を炒めると「いい匂いがしてきたよ!」、具材をどんどん足していくと「音が変わった~!」などお鍋の中の変化を楽しむ子どもたち。

大きいお鍋いっぱいに出来たシチューはあっという間になくなりお腹も心もまんぷくになりました★

 

10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」 10月のクッキング 「きのこたっぷりシチュー」

10月21日(日) 堺まつりお茶会

 堺市の大仙公園で毎年行われている、堺まつりお茶会に今年も年長組が参加しました。

幼稚園でお稽古をしてきた様子をおうちの方に見ていただきおもてなしをしました。

秋の綺麗な青空の下でする野点はとても素敵で、年長組のお友だちは一段と大人びて見えました。

 

10月21日(日) 堺まつりお茶会 10月21日(日) 堺まつりお茶会 10月21日(日) 堺まつりお茶会 10月21日(日) 堺まつりお茶会

10月12日(金) 稲刈りをしました。

 実りの秋ですね。今日は幼稚園でも稲刈りをしました。

年長組と年中組は稲刈り用のカマを持って一人ずつザックザックと稲刈りを楽しみました。6月に田植えをした苗が、こんなに大きくなって、たわわに実をつけて、これがご飯になるということに驚いている子どもたちでした。もみを割って、中からお米を見せてあげると年少組でも「うわ~!」と不思議な表情を見せていました。

このお米は精米して、後日みんなで頂きます★

 

 また朝の活動では、運動会でした「芸短体操」をしたり、全学年交えたリレーを行いました!

年中組と年少組のお友だちは、年長組のお兄さんとお姉さんとのはじめてのリレーにドキドキワクワクでした。

最後まで一生懸命走りきった子どもたちはとっても楽しい様子で大満足でした。

そして、10月11日(木)に大きいかぼちゃを年長組、年中組でくり抜いて、ハロウィンのかぼちゃに変身させました。

ハロウィンが待ち遠しいですね!

10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。 10月12日(金) 稲刈りをしました。

運動会ありがとうございました。

おかげさまで運動会が盛大に、楽しく、無事終わりました。ありがとうございました。今日は少し静かな幼稚園です。どの子も運動会をやりきった達成感と満足感で、いい表情を見せてくれていました。

 

朝のお集まりでは、運動会のことを思い出しながらみんなで「かけっこ」をして楽しみました。その時、年長さんや年中さんが年少さんの走る姿を応援したり、トラックからはみ出ないようにガードしたりして、いろんな場面で思いやりが感じられ大きな成長を感じました。

 

玄関先で飼育している「カブトムシ」がたくさんの卵を孵化して、土をひっくり返すと61匹もプリプリした幼虫が現れました。「すごいな~こんなにたくさん生まれたの初めて」と先生たちもびっくり!!早速新しい幼虫飼育用の土を入れたところ、幼虫たちは猛スピードで潜っていきました!(^^)!

来年の夏、みんな無事に成虫になれますように!!

運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。