新着情報

7月19日(金) 交通安全指導がありました。

 今日は堺市自転車企画推進課、御池台校区連合自治会、子ども見守り隊の方が幼稚園に来てくださり、交通安全指導をしていただきました。

 

 「横断歩道を渡るときはどうするのかな?」の問いかけに「手を上げて渡る!」「右と左をちゃんと見てから渡る!」と元気いっぱい答える子どもたち。赤と青、点滅の信号の意味や横断歩道の渡り方など丁寧にを教えていただきました。

 

 交通ルールがわかったところで、今度は実際にホールに作った横断歩道を渡る練習をしました。

 

 みんな上手に渡ることができ、たくさんほめていただきました。

 

7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。 7月19日(金) 交通安全指導がありました。

7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。

 運動会の鼓隊や附属四園合同音楽会の合奏の指導をしてくださっている大阪芸術大学の奥原先生の音楽指導がありました。

 

 運動会に向けて少しずつ取り組んでいる鼓隊の練習。先生の目を見て話を聞くことから始まり、姿勢よく立ったり、リズムに合わせて足踏みをしたり。

 太鼓のバチと自分の名前が書いてあるラバーを使ってリズム打ちの練習をしました。「フックト・オン・マーチⅢ」のかっこいい曲に合わせて、先生のまねをしながら太鼓のたたき方を覚えていきます。今日は初めてホルダーをつけて立って太鼓をたたきました。

 

 まだまだ練習途中ですが、練習に取り組む姿勢は真剣そのもの!!年長組さん、がんばるぞ、オー!!

 

7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。 7月18日(木) 年長組の音楽指導がありました。

7月18日(木) お誕生日会がありました。

 今日は7月のお誕生日会がありました。

 

 みんなに「happy birthday」の歌をうたってもらったり、おうちの人とふれあい遊びをしたり、楽しい時間を過ごしました。

 

 各学年からのおゆうぎのプレゼントも素敵でした。

 

 みんなの大好きなケロちゃんも遊びに来てくれて、先生たちとなわとびをしたりフープをまわしたりして盛り上がりました。

 

 7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

 

7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。 7月18日(木) お誕生日会がありました。

7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。

 5月に植えた夏野菜がみるみる大きくなり、みんなで収穫しました。

 

 これまでも、キュウリやなすびはたくさん収穫して、おうちにお土産として持って帰ったり、とうもろこしは幼稚園で湯がいてみんなで食べたりしてきました。

 

 そして、今日はみんなで夏野菜カレーを作って食べました。もちろん、ジャガイモや玉ねぎも幼稚園で収穫したものです。

 

 子どもたちが切りやすいようにスティック状にしたニンジンやジャガイモをまな板の上にのせて、ナイフで一生懸命切りました。

 

 みんなで切った野菜に、お肉、みんなで収穫したなすびやトウモロコシなどの夏野菜も入れて、職員室で煮込んでもらいます。

 

 「いいにおい~!!」「早く食べたい!」大きなお鍋に入ったカレーはあっという間に空っぽになりました。おいしかったね。

 

7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。 7月12日(金) 夏野菜を収穫してカレーを作って食べました。

7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!!

 6月から始まった水遊びに加え、プール遊びも始まりました。

 

 水遊びでは金魚すくいや水てっぽうで遊んだり、色水でジュース屋さんごっこをして楽しみました。

砂場での泥あそびでは、自分たちで考えて川や海を作っています。

 

 そして待ちに待ったプールです。大きなプールに入るのを朝から楽しみにしていた子どもたち。準備体操をしっかりしてプールの中へ・・・。「ちょっと冷たいけど気持ちいい!!」と大歓声。

 浮き輪でぷかぷか浮いたり、ボールで遊んだり、「明日もプールに入りたい!」大満足な子どもたちでした。

 

 

 

7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!! 7月10日(水) 水遊び、プール遊び、大好き!!