新着情報

10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」

 今日は、タンパク質がたっぷり入った「豆腐ハンバーグ」を作りました。

 

 子どもたちが毎月楽しみにしているクッキング。そして、みんな大好きなハンバーグ。

ですが、いつもと少し違う材料に、「豆腐でハンバーグ作れるの?」「えのきもいれるの?」と目を真ん丸にしていました。

 

 あらかじめ棒状に切っておいた人参を更に細かく切って、豆腐やえのきやパン粉などの具材と混ぜていきます。

「豆腐柔らかいね」「フワフワしてる」とそれぞれ感触を確かめていました。

出来上がったタネは、職員室で美味しく焼き上げます。

 

 戸外遊びから帰ってきたら、幼稚園中がとってもいい匂い!

 待ちに待ったお昼ごはん。子どもたちは目をキラキラさせて、口いっぱい頬張っていました。

「豆腐のハンバーグ美味しい!」「豆腐のいい匂いがする~!」と大満足の様子の子どもたちでした。

 

10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」 10月18日(金) 10月の子どもクッキング「豆腐ハンバーグ」

10月17日(木) 稲刈りをしました。

 6月に植えた米苗がぐんぐんと大きく生長し、今日はみんなで稲刈りをしました。

 

 いつも幼稚園の安全を守ってくれている警備の金澤さんは、畑や野菜、お花の事などなんでも知っていて、色々な事を教えてくれます。稲刈りの前に、お米の話や稲刈りの方法を金澤さんに教わりました。

 

 年長あお組と年中あやめ組は、稲刈り用のカマを持って刈っていきます。力強く生えている稲はなかなか刈ることが出来ず、何度も何度も引いたり押したりしながら少しずつ刈っていきました。

「あともう少しでとれるぞー!」「ザクザクって音がする!」とそれぞれ楽しむ子どもたち。

 

 収穫できた稲にはたくさんの実がたわわに実っており、みんなで中にお米が出来ているか見てみました。

もみを割って、開けてみるとびっくり!立派なお米が出来ていました。年少もも組のみんなも目を輝かせて見ていましたよ。

 

お米は精米して、みんなで頂きます。どんな味がするのかな?楽しみです。

 

10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。 10月17日(木) 稲刈りをしました。

10月17日(木) ipad教室

 大阪芸術大学短期大学部の藪先生による、ipad教室がありました。

 

 「何時からipad教室始めるの?」「早くipad触りたい!」と意欲満々な子どもたち。

電源の入れ方やホームボタンから始めることを、覚えている子どもたちもたくさんいました。

 

 今日は「お絵描き」機能を使った活動です。ひとり1台のiPadとタッチペンが配られると最初は自由にお絵描きを楽しみます。ひと通りお絵描きをした後で、色や線の太さの替え方、消しゴム機能を使って消す方法などを教えていただきました。

 

 描けた絵を保存し、最後にお気に入りの1枚を選ぶ方法も教えていただきました。「全部お気に入りマークつけたい!」と言いながら一生懸命選ぶ子どもたち。

 

 次回は自分たちが描いた絵を、プロジェクターを使って映したり、壁に映して動かしたりする予定です。

楽しみですね。

 

10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室 10月17日(木) ipad教室

運動会ありがとうございました。

 10月14日(月) 大阪芸術大学の体育館にて、待ちに待った泉北幼稚園の運動会がありました。

 

 広い体育館に、始めは少し緊張した様子の子どもたちでしたが、

子どもたちはお家の方に見てもらう今日の日をとても楽しみにしていました。

保護者の皆様のあたたかな雰囲気の中、子どもたちは安心して、今までの練習の成果を存分に発揮し、最後までやり遂げることができました。

 

 無事に運動会を終えることが出来たのも、保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

 

 

運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。 運動会ありがとうございました。

保護者の声 更新しました