新着情報

11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました!

 保育室の壁面や、廊下飾りも秋色になりました!

 

 

 

 

 

 

11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました! 11月19日(火) 幼稚園の中も秋色になりました!

11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~

 

 大阪芸術大学短期大学部の藪先生による、ipad教室がありました。

 

 前回iPadで描いた作品がフィルムに印刷されていました。

窓際で光を通すときれいな影ができてる〜!と、フィルムの楽しみ方を自分でみつける子もいました。

 

 今日は、園内にあるお茶室の窓をぴたっと閉めて、真っ暗な部屋の中でプラネタリムを楽しみました。

 

 長いフィルムと丸いフィルムを組み合わせて中にある光を灯すと部屋中にみんなが描いた作品が浮かび上がり、
子どもたちからもわーっとびっくりした声が上がりました。
これ描いたよ、と自分の作品を嬉しそうに探す子どもたち。

 

 次はiPadの画面を空に向けて自分だけのプラネタリウムを楽しみました。

 

 星座盤アプリの使い方を教えていただき、
いろいろな星座や惑星を見つけ、なかには人工衛星や流れ星、
なんと地球もみつけたり、大興奮の宇宙旅行を楽しみました。

 

11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~ 11月18日(月) ipad教室~プラネタリウム~

11月15日(金) お茶のおけいこ参観

 今日は年長あお組のお茶のおけいこ参観がありました。

1学期から鶴崎先生に御指導いただいたお作法も丁寧に行ないながらお菓子とお抹茶を頂きました。

お茶を運んだり、「おてまえちょうだいいたします」とあいさつをする子どもたちの表情は真剣そのものでした。

 

その後は、子どもたちが保護者の方にお菓子やお茶をお出しし、少し照れながらも上手にお運びをすることが出来ました。

 

お家の方に見て頂いて、少し緊張した様子の子どもたちでしたが、最後にはいつものニコニコ笑顔を見せてくれました。

 

保護者の皆様、ご協力・ご参加ありがとうございました。

 

11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観 11月15日(金) お茶のおけいこ参観

11月14日(木) 大根抜き

 鉢ヶ峰農園に、大根抜きに行ってきました。

農園に向かって出発!交通ルールをしっかりと守って、坂道を登ったり下ったり…

みんなで頑張って歩いて、農園に着く頃には体がぽかぽかしました。

 

 畑に着くと、頭が出ている大根がたくさん。

畑の方から収穫の仕方を教わり、いよいよ大根抜きです。

 

 「うんとこしょ、どっこいしょ!」と力いっぱい引っ張ります。

大きな大きな大根はなかなか抜けず、真っ赤な顔をして抜いているお友だちも…!

ズボッと抜けて出てきたのは、太くて長く、顔が隠れるくらいの立派な大根。

「大きい〜!」「とっても重たいの採れたよ」とみんな大喜びでした。

 

 採った大根はどんなお料理に変身するのかな?

美味しい大根、たくさん食べてくださいね。

 

11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き 11月14日(木) 大根抜き

11月13日(水) チャイルドスポーツ大会

  スポーツの秋。今日は晴天の中、幼稚園主事、佐藤利一先生によるチャイルドスポーツ大会がありました。

全園児で4チームに分かれ、学年の違うお友だちと一緒に楽しみました。

 

 チームカラーのビブスを着て、気合十分。

みんなで元気いっぱい体操をして、いよいよ始まります。

 

 まずはかけっこです。腕を一生懸命ふって、前へ前へ走ります。

「○チーム頑張れー!」と応援にも力が入ります。

 

 次は玉入れです。

「負けないぞー!」「玉をたくさん持って一度に投げよう!」と作戦を立てている子どもたちも。チーム一丸となって戦います。

結果発表では、子どもたちと元気いっぱいの声で、玉の数をかぞえました。

 

 そして次は、佐藤先生のひみつの道具を使っての大玉転がしです。

「難しそう!」「できるかな?」と言いながらも実習の先生と息を合わせて、一生懸命大玉を転がす子どもたち。

 

 そのあとも、ゴールに向かってボールを投げたり、Uターンダッシュなどたくさん楽しい競技をしました。

 

 「楽しかったー!」「またしたいね」と、いい汗をかいた子どもたちでした。

 

11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会 11月13日(水) チャイルドスポーツ大会